き、蝶が舞い、雲雀《ひばり》が舞っています。あんまりいい景色ですから、豚吉はぼんやり立って見ていますと、すぐ眼の前の古井戸の口で遊んでいた一人の女の児《こ》が、どうしたはずみか井戸の中へ落ちました。
豚吉は驚いて駈け寄りますと、暗い底の方から女の子の泣き声がきこえます。けれども、そこいらに梯子《はしご》もなければ綱もありません。
豚吉は困りましたが、放っておけば女の児が死にそうですから、すぐに上衣を脱いで、ズボンを脱いで、シャツ一枚になって井戸の中へ真逆様《まっさかさま》に飛び込みました。
ところが身体《からだ》が大きいものですから、底へ達《とど》きません。それどころか、ほんの入り口の処へ身体《からだ》が一パイに引っかかって、動くこともどうすることも出来なくなりました。
豚吉は驚きました。
「助けてくれ助けてくれ」
と一生懸命で怒鳴りましたが、身体《からだ》が井戸の口に塞《ふさ》がっているので外へはきこえず、おまけに下では女の児が泣き立てますので、その八釜しいこと、耳も潰れるばかりです。しまいには豚吉も情なくなって、オイオイ泣き出しました。下からは女の児が泣きます。けれども誰にもきこえませんので、助けに来てくれる人がありません。
その中《うち》に豚吉は声が涸《かれ》てしまいました。
ところへ、井戸へ落ちた児のお母さんが、子供はどこに行ったかしらんと探しながらやって来ましたが、見ると、大きな短い足が二本、井戸の中からニューと突出てバタバタ動いています。驚いて走り寄って見ますと、大きな身体《からだ》が井戸の口一パイになっていて、下の方から自分の子供の泣き声がきこえます。
お母さんは肝を潰すまいことか。
「まあ、妾《わたし》の娘はどうしてこんなに急に大きくなったんだろう。何だか男のような恰好《かっこう》だけれど、泣いてる声をきくとうちの子のようだ。何にしても助けて見なければわからない」
と云いながら、急いでその足を捕えて引っぱって見ましたが、どうしてなかなか抜けそうにもありません。
お母さんはいよいよ慌てて村の方へ駈け出しました。
「助けて下さい。うちの娘が井戸の口一パイに引っかかって泣いています。早く誰か来て助けて下さい」
と泣きながらお母さんが叫びますと、村の人々はみんなビックリしました。
「それは珍らしい話だ。まさか井戸の水を飲んでそんなにふく
前へ
次へ
全59ページ中7ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三鳥山人 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング