翁)の妻は黒田家播磨殿家士、梅津羽左衛門の娘で弘化三年に縁組したが、元治元年十一月に三十五歳で死別したので、明治三年七月、後妻として野中勝良氏の姉イト子と縁組した。尚、参考のため翁の姻戚関係を左に掲げておく。(翁生前の手記に拠る)
[#ここから1字下げ、折り返して2字下げ]
◇姉セキ 弘化四年未六月一日生る。明治五年佐々木啓次郎に嫁す。
◇嫡子 梅津栄重利、嘉永三年戌二月十六日生る。明治四年未十月家督。明治十二年一月十八日卒す。無涯と号す。
◇二女マサ 嘉永五年子十一月六日生る。明治二年牟田口重蔵に嫁す。同二十五年八月十日卒す。
[#ここで字下げ終わり]
[#地から1字上げ](以上先夫人の所生)
[#ここから1字下げ、折り返して2字下げ]
◇三女千代 明治四年未九月晦日生る。明治二十四年野中到に嫁す。
◇養子 梅津利彦。牟田口重蔵三男。明治十五年十月二十五日生る。明治二十四年六月に養子す。明治三十年四月改名。明治三十七年十二月事故有て離別す。
◇養子 梅津健介。佐々木啓次郎次男。明治十一年六月十六日生る。同三十八年養子す。同年十月家督譲る。
◇弟 梅津九郎助。荒巻軍平養子となり伊右衛門
前へ 次へ
全142ページ中14ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
杉山 萠円 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング