二ツ並んで浮み出し、
一ツは昼の国に照り、一ツは夜の国に行く。
瞬《まばた》きすれば星となり、呼吸をすれば風となり、
嚏《くしゃみ》をすれば雷《らい》となり、欠伸《あくび》をすれば雲となる。
男はやがてむっくりと、山より大きな身を起し、
ずっと周囲《まわり》を見まわせば、四方《あたり》は岩と土ばかり。
もとより生きた者とては、艸《くさ》一本も生えて無い。
男はあまりの淋しさに、オーイオーイと呼んで見た。
けれどもあたりに一人《いちにん》も、人間らしい影も無く、
大石小石の果も無い、世界に自分は唯一人。
青い空には雲が湧く。幾個《いくつ》も幾個も連れ立って、
さも楽し気に西へ行く。けれども自分は唯一人。
黒い海には波が立つ。仲よく並んでやって来て、
岸に砕けて遊んでる。けれども自分は唯一人。
もとより不思議の大男。家《うち》も着物も喰べ物も、
何んにも要らぬ身ながらに、相手といっては人間や、
鳥や獣《けもの》はまだ愚か、艸《くさ》一本も眼に入らぬ、
広い野原の恐ろしさ。石の野原の凄《すさま》じさ。
折角生れて来たものの、話し相手も何も無い
前へ
次へ
全222ページ中30ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
杉山 萠円 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング