から十分以内にお金を渡して下さい。そうしないと、僕は打たれた上に監獄部屋(北海道の)に売られます云々」
 というような手紙を渡して、時計をジッと見つめている。
 家庭でもあとはあとの事として、金を遣らないわけに行かぬ。
 そもそもの原因は、その被害少年の心得違いである事無論であるが、活動を見に遣る家庭でもよほど注意せねばならぬ。

     連れにはぐれた少女

 連れにはぐれた少女もよくこの手でやられる。
「僕は少年団の者ですが、あなたのお連れがあそこで待っておいでです」
 なぞと云いながら、つまらない徽章を出して見せる。
「まあ、有難う御座います」
 と感謝して随《つ》いて来る少女を、うまく不良事務所へ連れ込むのであるが、少女の場合は少年のと違って、第一に着物に眼をつける。その次が手紙である。
「こちらが今から二時間以内に電話をかけなければ妾は汚されます。
 午後何時    何子より」
 以前では、そんな手紙を書かせて金を受け取りながらも、その少女を傷物にして返したものだそうだが、今はそうでもないという。不良の仕事が文化的になった事はこのようなところからも覗《うかが》われる。
 同
前へ 次へ
全263ページ中201ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
杉山 萠円 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング