は上付き小文字] man yt[#「t」は上付き小文字] spares thes stones,
And curst be he yt[#「t」は上付き小文字] moves my bones.
よき友よ、イエスのために忍んで、ここに封じられたる屍《しかばね》を掘る勿れ。この石に触れざる人は恵まれてあれ、わが骨を動かす者は咀われてあれ。
[#ここで字下げ終わり]
 此の咀いの文句がなかったら、詩人の遺骨は或いは墓掘男の鋤にかかって骨寄倉《こつよせぐら》に投げ込まれたかも知れなかったのだが、詩人はそれを恐れてこういう文句を書いたのだろう、と、ウィリアム・ホールという人がシェイクスピアの死後七十七年目に此の墓を訪うてそう書いている。『ハムレット』の墓掘の場面で、ヨリックの頭蓋骨を投げ出した墓掘男の無知と無作法をば彼はよく知っていた筈である。墓穴を十七尺の深さまで掘り下げたのも、墓掘の無作法を恐れた詩人の遺志に因るものだといわれている。ヨリックの遺骨は二十六年目に掘り出されたけれども、幸いにしてわれわれの詩人の遺骨は爾来三百二十三年間一度も冒涜を受けなかった。妻や娘たちは、その中に一緒に埋めて
前へ 次へ
全31ページ中23ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
野上 豊一郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング