しや、汝|童《わらべ》なりし時、年は幾何《いくばく》の數をか示せる 二二―二四
請ふ告げよ、聖《サン》ジョヴァンニの羊の圈《をり》はその頃いかばかり大いなりしや、またその内にて高座《かみざ》に就くに適《ふさ》はしき民は誰なりしや。 二五―二七
たとへば炭風に吹かれ、燃えて焔を放つごとく、我はかの光のわが媚ぶる言《ことば》をきゝて輝くを見たり 二八―三〇
しかしてこの物いよ/\美しくわが目に見ゆるに從ひ、いよ/\麗《うるは》しき柔《やはら》かき聲にて(但し近代《ちかきよ》の言葉を用ゐで) 三一―三三
我に曰ひけるは。アーヴェのいはれし日より、今は聖徒なるわが母、子を生み、宿《やど》しゝ我を世にいだせる時までに 三四―三六
この火は五百八十囘己が獅子の處にゆき、その足の下にてあらたに燃えたり 三七―三九
またわが先祖達と我とは、汝等の年毎の競技に與《あづか》りて走る者がかの邑《まち》の最後の區劃《わかち》を最初に見る處にて生れき 四〇―四二
わが列祖の事につきては汝これを聞きて足れりとすべし、彼等の誰なりしやまた何處《いづこ》よりこゝに來りしやは寧《むし》ろ言はざるを宜《むべ》とす 四三―
前へ 次へ
全484ページ中99ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
山川 丙三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング