つてこのためにいよ/\深し 四〇―四二
そは愛|外部《そと》より我等に臨み、魂|他《ほか》の足にて行かずば、直く行くも曲りてゆくも己が業《ごふ》にあらざればなり。 四三―四五
彼我に。理性のこれについて知るところは我皆汝に告ぐるをう、それより先は信仰に關《かゝ》はる事なればベアトリーチェを待つべし 四六―四八
それ物質と分れてしかしてこれと結び合ふ一切の靈體は特殊の力をその中にあつむ 四九―五一
この力はその作用によらざれば知られず、あたかも草木《くさき》の生命《いのち》の縁葉《みどりのは》に於ける如くその果《くわ》によらざれば現はれず 五二―五四
是故に最初の認識の智と、慾の最初の目的《めあて》を求むる情とは恰も蜜を造る本能蜂の中にある如く汝等の中にありて 五五―
そのいづこより來るや人知らず、しかしてこの最初の願ひは譽《ほめ》をも毀《そしり》をもうくべきものにあらざるなり ―六〇
さてこれに他《ほか》の凡ての願ひの集まるためには、謀りて而して許諾《うけがひ》の閾《しきみ》をまもるべき力自然に汝等の中に備はる 六一―六三
是即ち評價の源《みなもと》なり、是が善惡二の愛をあつめ且つ簸《
前へ
次へ
全396ページ中108ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
山川 丙三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング