にいたれば、導者曰ひけるは、止まれ 七三―七五
しかしてこなたなる幸なく世に出でし者の面《おもて》を汝にむけしめよ、彼等は我等と方向《むき》を等しうせるをもて汝未だ顏を見ず 七六―七八
我等古き橋より見しに片側《かたがは》を歩みて我等のかたに來れる群ありてまたおなじく鞭に逐はれき 七九―八一
善き師問はざるに我に曰ひけるは、かの大いなる者の來るを見よ、いかに苦しむとも彼は涙を流さじとみゆ 八二―八四
あゝいかなる王者の姿ぞやいまなほ彼に殘れるは、彼はヤーソンとて智と勇とによりてコルコ人《びと》より牡羊を奪へる者なり 八五―八七
レンノの島の膽太《きもふと》き慈悲なき女等すべての男を殺し盡せし事ありし後、彼かしこを過ぎ 八八―九〇
さきに島人を欺きたりし處女《おとめ》イシフィーレを智と甘《あま》きことばをもてあざむき 九一―九三
その孕むにおよびてひとりこれをこゝに棄てたり、この罪彼を責めてこの苦をうけしめ、メデーアの怨みまた報いらる 九四―九六
すべて斯の如く欺く者皆彼と共にゆくなり、さて第一の溪とその牙に罹るものをしる事之をもて我等足れりとなさん 九七―九九
我等は此時細路第二の堤と交叉し之を次の弓門《アルコ》の橋脚《はしぐひ》となせるところにいたれるに 一〇〇―一〇二
次の嚢《ボルジヤ》の民の呻吟《うめ》く聲、あらき氣息《いき》、また掌《たなごゝろ》にて身をうつ音きこえぬ 一〇三―一〇五
たちのぼる惡氣岸に粘《つ》き、黴《かび》となりてこれをおほひ、目を攻めまた鼻を攻む 一〇六―一〇八
底は深く窪みたれば石橋のいと高き處なる弓門《アルコ》の頂に登らではいづこにゆくもわきがたし 一〇九―一一一
我等すなはちこゝにいたりて見下《みおろ》せるに、濠の中には民ありて糞《ふん》に浸《ひた》れり、こは人の厠より流れしものゝごとくなりき 一一二―一一四
われ目をもてかなたをうかゞふ間、そのひとり頭いたく糞によごれて緇素を判《わか》ち難きものを見き 一一五―一一七
彼我を責めて曰ひけるは、汝何ぞ穢れし我|侶《とも》を措きて我をのみかく貪り見るや、我彼に、他に非ずわが記憶に誤りなくば 一一八―一二〇
我は汝を髮乾ける日に見しことあり、汝はルッカのアレッショ・インテルミネイなり、この故にわれ特《こと》に目を汝にとゞむ 一二一―一二三
この時|頂《いたゞき》を打ちて彼、我をかく深く沈
前へ 次へ
全187ページ中49ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
山川 丙三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング