老巡査
夢野久作
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)睦田《むつだ》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)一足一足|毎《ごと》に
−−
睦田《むつだ》老巡査はフト立ち止まって足下《あしもと》を見た。黄色い角燈《かくとう》の光りの輪の中に、何やらキラリと黄金色《きんいろ》に光るものが落ちていたからであった。
老巡査は角燈を地べたに置いた。外套《がいとう》の頭巾《ずきん》を外して、シンカンと静まり返っている別荘地帯の真夜中の気はいに耳を澄ましたが、やがて手袋のまま外套の内ポケットを探って、覚束《おぼつか》ない手付きで老眼鏡をかけながら、よく見ると、それは金口《きんぐち》の巻煙草《まきたばこ》の吸いさしを、短かい銅線の切端《きれはし》の折れ曲りに挟んで、根元まで吸い上げた残りであった。そこいらにすこしばかり灰が散らばっているところを見ると、ツイ今しがた投げ棄てたものらしかったが、しかし火は完全に消えていた。おおかた冷たい大地の湿気を吸ったものであろう。
睦田巡査は、いくらか失望したらしく、力ない手付きで眼鏡を外した。そうして、
「心配なこと
次へ
全19ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング