謡曲黒白談
夢野久作

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)攻撃を為《し》て

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)何故|貴方《あなた》は

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)緬※[#「二点しんにょう+貌」、第3水準1−92−58]
−−

     謡曲嫌いの事

 世の中には謡曲嫌いと称する人が大層多くて、到る処謡曲の攻撃を為《し》て廻わって、甚だしきに到っては謡曲亡国論なぞを唱える人がある。それ程でなくとも、謡曲が始まるとすぐにお尻をモジモジさせて、やがて妙な用事を思い出して御免を蒙《こうむ》る程度の人に到っては、浜の真砂《まさご》の類限りなく、殆ど十中九人はそうだと云っても差し支えはあるまいと思う。現に自分もこれを幾度となく、しかも深刻に経験した一人で、こんな人々は只拙者の謡いだけが嫌いなのかも知れないが、とにかくその中にも心底《しんそこ》から嫌いな人も少なくはなかったろうと自惚《うぬぼ》れているのである。そんな人々に、何故|貴方《あな
次へ
全11ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング