の余り夢中になって逃げ出した……そうしてお話しのような奇禍に遭《あ》われたのではなかったかと考えられるのです」
「ハハア……」
と健策はいよいよ不安らしくグッと唾液《つば》を嚥《の》み込んだ。
「……しかしその証拠は……」
「……イヤ。証拠と云われると実に当惑するのですが……要するにこれは私の直感なのですから……しかし実松氏が、この甥の当九郎を愛しておられた程度が、普通の人情を超越していたらしい事実や、全財産を現金にして絶対秘密の場所に隠していたところなどを見ると、実松氏はどうしても、或る一種の超自然的な頭脳の持主としか思われないのです。従ってそうした脅迫観念に囚《とら》われ易い……」
「……イヤ……解りました……」
こう云いながら相手の話を遮《さえぎ》り止めた健策は、急に長椅子の上に居住居《いずまい》を正した。踏みはだけた膝の上に両肱《りょうひじ》を突張って、二三度大きく唾を嚥《の》み込むうちに、みるみる蒼白《まっさお》な顔になりながら、物凄い眼《まなこ》で相手を睨み付けた。唇をわななかせつつ肺腑《はいふ》を絞るような声を出した。
「……イヤ。よくわかりました。今まで全く気が付かずにいましたが、貴方の御意見を聞いているうちに何もかも解ってしまいました。……貴方は実松氏の超常識的な性格から割り出して、当九郎の無罪を主張していられるようです。つまり実松氏は……品夫の父は元来、深刻な精神病的の素質を遺伝している、変態的な性格の所有者であった。だから月の光りの強い、雪の真白い山の上で、一種の幻覚錯覚に陥って、自分でも予期しない自殺同様の、非業《ひごう》の最期を遂《と》げたもの……と主張しておられるのでしょう」
「イヤ。ちょっとお待ち下さい」
と黒木が片手を揚げて制しかけた。健策の語気が、だんだん高まって来るのを怖れるかのように……。しかし健策はひるまなかった。黒木と同時に片手を揚げながら、なおも身体《からだ》を乗り出した。
「イヤ。お待ち下さい。待って下さい。貴方は御存じないのです。そうした主張で、当九郎の無罪が証明出来るものと思っていられるようですが、そうした説明ならば、僕の方が専門なのです。いいですか。……今お話のような事実を、有名なデビーヌ式の素質遺伝の原則と照し合わせると、却《かえ》って正反対の結論が生まれて来るのですよ。……美青年当九郎は表面上柔和な人間に
前へ
次へ
全27ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング