表現も倒退三千里――七里ケッパイの外ないのであります。

     記憶と鼻
       ――悪魔式鼻の表現(十二)

 人間に記憶というものが存在する限り、如何に古い出来事でも必ずその鼻の表現に影響を与えずには措《お》かぬ。同時に人間に鼻というものが存在する限り、その誠意の有無、虚実の程度は証明されずに済まぬ。鼻の使命はそこに在るという事は、ここまで鼻の表現を研究して来られた方が信じて疑われぬところであろう事を信じて疑いませぬ。
 然るに一般の人々はこんな事を夢にも気付きませぬ。すべての人は他人に見られさえしなければ、どんな悪い事をしてもわからぬものと考えておられるようであります。もっと端的に云えば、世間では腹の悪いものが勝《かち》だという意見の方が昔から勝を占めているようであります。
 これは至極|尤《もっと》もな話であります。
 少くとも現在の社会では心からの正直者が大抵の場合、損をしているように見えます。それと同時に現在偉くなっている人々は、大抵他人を見殺しにしたり、又は他人の精神上や物質上の損害を自分の出世の犠牲にして知らぬ顔をする事の上手な人ばかりであるように見受けられます。だから俺もそうしないと損だというように考えられているようで、男の児《こ》なぞは小説などを読み得る年頃になると、ボツボツこんな迷いを起こす。そうして三十か四十になると、吾が児の純な鼻の表現を見て、
「まだ世間知らずだなあ」
 なぞと悲観するという。悪魔式鼻の表現研究者の卵は、こうして人間到る処に孵化《ふか》しつつあるのであります。
 これを防止するためには「鼻の表現」の価値と権威とを宣伝するのが一番の近道であります。大きな鼻の絶頂に意志や感情を象徴した五色の旗を立てたポスターなぞは、最も眼新しくて面白かろうとさえ考えられる位であります。いずれにしてもその人間の腹の底にあるものは必ず鼻の表現に現われるのであるという事を、出来るだけ深く明らかに全世界の人類に知らせるのが何より急務であろうと考えられます。
 善因善果、悪因悪果、悔い改めよの、心を入れ換えよの、やれ神罰の、仏罰の、天の怒り地の祟《たた》り、親罰、子罰、嬶罰《かかあばち》のと、四方八方からの威し文句の宣伝ビラが昔から到る処ふり撒《ま》かれておりますが、近頃の人間は頓《とん》と相手にしなくなりました。恰《あたか》も往来の塵《ちり
前へ 次へ
全77ページ中57ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング