してさも悲しそうに独り言を云いました。――
「噫。やっとわかった。悪魔の逃げ途《みち》がやっとわかった。悪魔はあの銀杏の樹から逃げ出したのだ。この間の夢は正夢であった。美紅姫はたしかにあの夢を見たに違いない。そして王様も御覧になったに違いない。
 そうだ。王様は美紅姫と一所に悪魔に魅入られておいでになるのだ。否《いや》。事に依るとあとの四つの悪魔が……王様の御姿を盗んで……」
 青眼先生はここまで云って来ますと、忽ちブルブルと身ぶるいをして屹《きっ》と王宮の方を眺めました。その顔は見る見る青褪《あおざ》めて、眉を釣り上げ唇を噛み締めました。
 けれどもやがて何かに心付いた事でもあるのか、ホッと深いため息を吐《つ》いて、頭《かしら》を低《た》れて両方の拳を固く握り締めて申しました――
「そうだ。自分はどうしても王様の正体を探り出さねばおかぬ。恐れ多い事ながら、もし今の藍丸王様が本当の藍丸王様でなかったならば……自分は是非本当の藍丸王様を探し出して、それを守《も》り立て、今の藍丸王様を退けねばならぬ。悪魔を退治てしまわなければならぬ。美紅姫のようにしてしまわずにはおかぬ。それにしても宝蛇……この家を咀《のろ》った宝蛇はどこへ行ったであろう。差し当り先ずこれから探り出さねばなるまい。
 気の毒なのはこの家《うち》の人々だ。家《うち》中すっかり美紅姫に魅入った悪魔のために咀われてしまった。そして私はそれを助ける事が出来なかった。私の力が及ばぬとはいいながら二人までも死人を出してしまった。この家の人々は嘸《さぞ》私を怨んでおいでになるであろう。嘸《さぞ》頼み甲斐の無い奴と思っておいでになるであろう。
 けれども仕方がない。その申訳をすればこの国の秘密をすっかり話して終わなければならないのだから。噫、この秘密……誰にも話す事の出来ないこの秘密。焼いて灰にしてあの銅の壺に入れた秘密。そしてそれを番するという、世にも六《むず》ケしい私の秘密の役目。国中の人間を皆殺しても、守らねばならぬ秘密の役目。何という不思議な六ケしい役目であろう。噫、私は何故《なぜ》青い眼に生れたろう。青い髪毛《かみのけ》と青い髯を持った男に生れたろう。最早他に青い毛を生《は》やした青い眼玉の男は一人も居ないかしらん。居たら直《す》ぐに、私はこの大切な秘密の役目を譲ってしまいたい。
 そうして私は毒でも飲んで死
前へ 次へ
全111ページ中85ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング