婦に、今夜からは自分一人で夜伽《よとぎ》をして、悪魔の正体を見届けたいから、何卒《どうぞ》自分に任せて下さるようにと熱心に願いました。両親はこの頼もしい青眼先生の言葉を聞きますと、何で否《いな》やを申しましょう。直ぐに承知を致しまして、青眼先生を只一人この室《へや》に残して引き取りましたが、なお念のため家の周囲《まわり》には、力の強い勇気のある家来を大勢配って、油断なく見張らせるようにしました。
青眼先生は、室《へや》の中に一人も居なくなりますと、やおら立ち上ってそこらを見まわしましたが、この室は扉を締めておきさえすれば、あとは只窓一ツしか無く、他に出入りする処はありませんから、悪魔は屹度あの窓から這入って来たに違いないと思いました。青眼先生はこれを見定めて、なおもその窓の外をよく見ようと思って、不図窓の縁に手をかけますと、その隅の処に妙なものを見つけました。それは三粒の美しい紅玉《ルビー》でした。
青眼先生はこの世の中にありとあらゆるもので知らぬものは無く、殊に宝石の事は詳しく知っていましたから、この三粒の紅玉《ルビー》を一目見ると、直ぐに、これは世にも稀《まれ》な上等飛び切りの紅玉《ルビー》で、当り前の者が持っているものではないと思いましたが、扨《さて》誰が何のためにこんな処に置いているかという事は全くわかりませんでした。只《ただ》もしかすると、これは悪魔が何かのためにした悪戯《いたずら》かも知れぬ。それならばなるべくいじらぬ方がよいと思って、そっくりそのままにしておきました。
その中《うち》に夜はだんだん更《ふ》けて来ましたから、青眼先生は眠られぬ薬を飲みまして、只一人紅矢の枕元に椅子を引き寄せて座りました。そうしてその懐中《ふところ》には、悪魔を見たらば直ぐにも注ぎかけるために、別に一ツの薬瓶を用意して、その夜《よ》夜通しまんじりとも為《せ》ずに過ごしました。その薬は一寸でも身体《からだ》にかかると、直ぐに身体《からだ》中の血が氷になってしまうという恐ろしい毒薬でした。けれどもその夜は何事も無くて済みました。その次の夜《よ》も次の夜《よ》も無事に明けました。いよいよ明日《あす》は宮中でお目見得の式があるという晩になると、その間|家《うち》中は濃紅姫の身支度で大変な騒ぎで御座いましたが、すっかり支度が済みますと、姫はこの家の一番の奥の石の神様を祭ってある
前へ
次へ
全111ページ中77ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング