皆|正午《ひる》までに最上等の分を調えておくように申し付けまして、今度は王城の西の方に向って馬を飛ばせました。どこへ行くのかと思うと、やがて美留藻は紅矢の家を尋ね当てまして、大胆にも表門から駈け込みましたが、馬から降りると直ぐに玄関に駈け寄って、その石段の上に伏し倒れて、悲し気な声で家《うち》の者を呼びました。
 家《うち》の者は、紅矢が昨日《きのう》旅から帰ると、直ぐに王宮へ行って、又王宮を飛び出して、「瞬」に騎《の》って王宮の周囲《まわり》を七遍も駈けまわって、そのまま昨夜《ゆうべ》の内に行衛《ゆくえ》が知れずになったという噂を聞きまして、薩張《さっぱ》り理由《わけ》が解らず、もしや王様から大層な急用でも仰せ付かったのではあるまいか。それとも帰り途に散歩に行って、大怪我でもしたのではあるまいかと、大層気を揉んでいるところでしたが、この声を聞くや否や皆一時に、素破《すわ》こそと胸を轟かして玄関に駈け付けて見ますと、こは如何《いか》に。
 紅矢は余程の大怪我をしたものと見えて、顔中繃帯をして、呼吸《いき》を機《はず》ませて倒おれております。この体《てい》を見た両親や、その他の者の驚きは一通りでありませんでした。直ぐに大勢で紅矢の寝床へ担《かつ》ぎ込《こ》みましたが、生憎な時は仕方のないもので、この家《うち》のお抱えの医者は、二三日前から遠方の山奥へ薬になる艸《くさ》や石を採りに行った留守で、とても一月や二月で帰って来る気遣いはなく、今の間《ま》には勿論《もちろん》合いませんでしたから、仕方なしに宮中のお抱えの青眼先生の処へ使いを立てて、大急ぎで御出《おい》で下さるようにと頼みました。丁度青眼先生は藍丸王のお叱りをうけて家に引き籠もっているところでしたが、紅矢が怪我をしたと聞くと直ぐに承知をしまして、薬を取り揃えて出かけました。
 青眼先生が来る迄に、美留藻の似せ紅矢は鋭く眼を配って、家《うち》の中の様子を見ますと、案の定この家の中に居る人々は、この間自分が夢の中で見た、美留楼《みるろう》公爵の家の人々にそっくりで、声までも少しも違いませぬ。美留藻は吾《わ》れながら眼の前の不思議に、今更に驚いてしまいましたが、又気を取り直しまして、それではこの家の末娘の美紅というのが、いよいよ自分と同じ夢を見て、吾れと吾が身を疑っているのに違いない。そうしてその姉の濃紅姫は、自分と一
前へ 次へ
全111ページ中66ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング