、夜通しの裡《うち》にここまで来た事、又この馬はこの国第一の名馬で瞬く間に千里走るという評判があるから、名を「瞬」と付けてある事等を、詳しく話して聞かせました。お婆さんは聞く事|毎《ごと》に感心をして、紅矢が天子様の御言葉に少しも反《そむ》かなかった心掛けを無暗《むやみ》に賞め千切りましたが、なおその上にも紅矢の家や、王宮の中の模様を根ほり葉掘り尋ねましたから、紅矢は少し気味が悪くなりまして、終いには極く短い返事ばかりしていました。けれどもお婆さんは中々止めませぬ。
 やがてさも勿体《もったい》らしく、咳払いを一つしまして――
「紅矢様。よく教えて下さいました。御蔭で妾《わたし》は貴方様の御宅《おうち》の様子や、王宮の中の様子がよくわかりました。けれどもそれと一所に、妾は世にも恐ろしい災が、貴方のお身体《からだ》や、貴方の御家にふりかかっている事を知りまして、どうしたらよいかと思っております」
「何。災が降りかかっている」
 と紅矢は思わず釣り込まれて尋ねました。
「お婆さん、それは本当《ほんと》かえ」
「ハイ。何をお隠し申しましょう。妾は南の国で名高い女の占者《うらない》で、今年で丁度八百八十歳になりますが、まだ一度も嘘を云った事は御座いませぬ。今ここに持っておりまする果物も、その占いに使うための不思議な果物で、今度王様が御妃を御迎え遊ばすに就いて、この世で一番賢い美しい姫君をお撰みになるように、この果物を差し上げに行くので御座います。この果物がどんな不思議な働《はたらき》を致しますかという事は、直きに貴方にもお目にかける事が出来ましょう。そうしたら貴方もこの婆《ばばあ》の申し上げる事が、嘘でないと思《おぼ》し召《め》すで御座いましょう」
 と申しました。
 この婆さんの落ち付いた話ぶりには、流石《さすが》の紅矢もすっかり引き込まれてしまいました――
「何。それは本当《ほんと》かえ。私の家にはそんな恐ろしい災が降りかかろうとしているのかえ。どうしてそれがわかるの、お婆さん。教えておくれ」
 と急《せ》き込んで尋ねました。

     十四 果物の占い

 するとお婆さんはうしろから覗き込んでいる紅矢の顔を、黒い覆面の下からそっと見返りながら申しました。
「そんなにお騒ぎにならなくとも大丈夫で御座います。災というものは前からわかっていれば、誰でも免れる事が出来るもの
前へ 次へ
全111ページ中61ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング