生れ付きお話が大好きで、毎日一ツ宛《ずつ》新しいお話を聞かねばその晩眠る事が出来ないのが癖《くせ》であった。姫の両親《ふたおや》はそのために、毎日毎日新しいお話の書物を一冊|宛《ずつ》買ってやったが、今は最早《もはや》その書物が五ツの倉庫《くら》に一パイになってしまった。この上にはどこの書物屋を探しても、今までと違った新しいお話の書物は、一冊も無いようになってしまった。
ところがここに一ツ困った事には、この美留女姫は大層|物憶《ものおぼ》えがよくて、どんなに古く聞いた話でも少しも間違わずにはっきりと記憶《おぼ》えていて、初めの二言三言聞けばすぐにあとの話を皆思い出してしまうから、古い書物を二度読んで聞かせる訳には行かなかった。それかといって、この上に新しいお話は世界中に只の一ツも無いのだから、姫は毎日毎晩新らしいお話が聞きたくて聞きたくて夜もおちおち眠る事が出来なかった。
けれども姫は両親《ふたおや》にこの事を話すと、却《かえっ》て心配をかけると思ったから、毎晩|故意《わざ》とよく眠ったふりをして我慢《がまん》しながら、どうかして新しい珍らしいお話を聞く工夫はないかと、そればかり考えていた。
ところが或る日の朝の事であった。姫は昨夜も夜通しまんじりとも為《し》なかったので、呆然《ぼんやり》しながら起き上って顔を洗い御飯を喰べて、何気なく縁側に出て庭の景色に見とれた。丁度秋の半ば頃で庭には秋の草花が露に濡れて、眼眩《めまぐる》しい程咲き乱れていたが、姫は又もやお話の事を思い出して、吁《ああ》、あの花が皆|善《い》い魔物か何かで、一ツ一ツに面白い話しを為《し》てくれればいいものを、彼《か》の林の中に囀《さえず》っている小鳥が天人か何かで、方々飛びまわって見て来た事を話して聞かせるといいいものをと独《ひと》りで詰《つま》らなく思っていると、不意に耳の傍で――
「美留女姫、美留女姫」
と奇妙な声で呼ばれたので、吃驚《びっくり》してふり向いた。見るとそれはつい昨日《きのう》の事、美留女姫の兄様の美留矢《みるや》が、明日《あす》王様に差し上げるからそれまで飼っておいてくれと云って、美留女姫に預けた一羽の赤い鸚鵡《おうむ》で、美留矢の家来が東の山から捕《と》って来たものであった。美留女姫はこれを見ると淋《さび》しい笑みを浮かめて――
「まあ、お前だったのかい、今呼んだのは
前へ
次へ
全111ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング