》の西洋枕の上に横たえている西洋人の女の児であった。年頃はよくわからないが、恐らくこの部屋中のどの人形よりも端麗な、神々しい眼鼻立ちであったろう。額《ひたい》と鼻筋のすきとおった……眉の長い、睫《まつげ》の濃い、花びらのように頬を紅くした寝顔が、あどけなく開《あ》いた小さな唇から、キレイな乳歯をあらわしながら、こころもちこっち向きに傾いているのであった。
 その枕元には萎《しお》れた秋草の花束と、二三冊の絵本と、明日《あす》のおめざ[#「おめざ」に傍点]らしい西洋菓子が二つ、白紙に包んで置いてあった。そうしてその寝台の裾《すそ》の床の上には、少女よりも心持ち大きいかと思われる棕梠《しゅろ》の毛製の熊が一匹、少女の眠りを守護《まも》るかのように、黒い、ビックリした瞳《め》を見開きながら、寝台に倚《よ》りかかって坐っているのであった。
 ……人形じゃねえぞ……これは……。
 彼は息を殺して固くなった。
 彼は脚下の熊とおなじように、両眼をマン丸く見開きながら、なおも一心に寝台の中を覗き込んだ。今にも眼の前の少女が大きな寝息をしそうに思われたので……そうしてパッチリと青い眼を見開いて、彼を見
前へ 次へ
全29ページ中17ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング