た。彼は暫くの間、唇を噛んで、ベコニヤの鉢の間にヒレ伏していた。
 ……助けてくれ……。
 と叫び出したいような気持ちを、ジッと我慢しながら……そうしてヤットの思いで気分を取り直すと、虎蔵はイヨイヨ静かにベコニヤの鉢の間を抜けて、綺麗に刈り込んだ芝生の上に匐い上った。
 眼ざす二階家は直ぐ眼の前に在った。
 彼は極度に冷静になった。同時にたまらない程、残忍になった。容易ならぬ荒療治に引っかかりそうな予感と、世にも不思議な赤い光りに対する緊張が、彼の全身を空気のように軽くした。

 彼の眼の前には、白っぽい石の外廊下の支柱が並んでいて、その行き止まりが、やはり白い石の外階段になっている。その中央に続きに敷かれた棕梠《しゅろ》のマットの上を、猫のように緊張しながら匐い登って行くと、すぐに一つの頑丈な扉《と》に行き当った。
 その扉を見上げ、見下しているうちに虎蔵は又も、ドキンドキンとさせられた。
 それは虎蔵が今日《こんにち》まで幾度となく、あこがれ望んでいながら、一度も行当《ぶつか》った記憶《おぼえ》のない種類の扉であった。その内側に巨万の富を蔵《しま》い込んでいるらしい……黒い……重たい……マン丸く光る黄金色の鋲《びょう》を縦横に打ち並べた……ただその扉が普通と違うところは、その把手《ハンドル》が少し低目に取付けてある事と、鍵穴らしいものがどこにも見当らない事であった。
 ……ハテナ……内側から堅固《じょうぶ》な閂《かんぬき》が突支《つっか》ってあるのかな……。
 そう気が付くと同時に虎蔵は、全身がシインとなるほど失望した。この扉《とびら》を破るのは容易でない……と考えたからであった。そうしてここまで、無意味に釣り寄せられて来た自分の冒険慾を、心の片隅で後悔し初めた。
 ……この扉《と》に触ると、直ぐに電気仕掛か何かで、ほかへ知らせるようになっているに違いない……。
 と思い思い虎蔵は、仄かな赤い光りに照らし出された花壇の片隅を、暫くの間、見下していた……が……それでも僅かに残った糸のような未練と、万一の場合の逃走力を空頼みにした彼は、彼の生涯の運命を賭ける気持で、扉の把手《ノッブ》を確《しっか》りと掴んだ。ソーッと右へ捻《ね》じってみた……。
 ……アッ……と声を挙げるところであった。電気に打たれたように階段を二三段飛び降りた。
 扉は何の締りもしてなかった。僅か
前へ 次へ
全15ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング