げすな」
「洒落にもならない話だよ。もっとも隠元豆にも色々あるそうで、何十通りとか変り種がある。その中でもあの紅《あか》い方のは、昔から観賞植物になっていたベニバナ・インゲンという奴で、白い方のが普通の隠元豆なんだが、素人眼《しろうとめ》には花の色を見ない限りちょっと区別が付きにくいという」
「成る程。奇妙なお話もあればあるものでげすな。ヘエ」
「まったくだよ。そこでその富士川って学士も念のために、わざわざ清滝の切支丹寺まで行って調べて来たんだそうだが、すっかり野生になっているので、いよいよ紅花隠元《べにばないんげん》に似ていたという。吾々が見たってわからない筈だよ」
「ヘエッ。どうしてソレが又、入れ代ったんで……」
「何でもない事さ。君はこの書付を読んだかい。鬼三郎の一代記を……」
「ヘエ。初めと、おしまいの方をちっとばかり拝見致しましたが」
「ウン、この中に書いてある寺男の馬十という奴が、近いうちに主人公の鬼三郎に殺される事を知っていたんだね。だから今の紅花隠元を蒔くふりをして実は普通《あたりまえ》の隠元豆を蒔いといたんだよ。ちゃんとわかっている」
「ヘエ。驚きましたね。しかし旦那
前へ 次へ
全60ページ中58ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング