、ここに持って参いりました。これが花でコチラが実と葉なんで……ちょと隠元豆に似ておりますが」
「ううむ。花の色は白いといえば白いが、実の恰好がチット変テコだなあ。紫色と緑色の相《あい》の子みたいじゃないか。妙にヒネクレて歪んでいるじゃないか」
「ところが実を申しますとこの花の方が問題なんで……とても凄いお話なんで……ヘエ」
と云ううちに貫七爺は眼の球《たま》を奥の方へ引込まして支那扇を畳んだ。その表情が東京の寄席で聞いた何とかいう怪談屋の老爺《おやじ》にソックリであった。
「……ヘエ。その切支丹寺の焼跡《あと》になっております地面は、只今のところズット麓の方に住んでおりまする区長さんの名義になっておりまするが、その区長さんのお庭先に咲いておりますくれない[#「くれない」に傍点]の花と申しますのはこれなんで……ヘエ。御覧の通り葉の形から花の恰好まで白い方の分とソックリで御座いますが、ただ花の色だけが御覧の通り血のように真赤なんで……昔からくれない[#「くれない」に傍点]の花と申して珍重されていたものだそうで御座います。ヘエ。その切支丹寺でも三百年前にこの花を植えていたそうで御座いますが
前へ
次へ
全60ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング