眼を瞠《みは》らせられたのであった。……そう云い云い又も一杯傾けて、舌なめずりをしている叔父の横顔には、
[#ここから1字下げ]
……お前が何もかも知っている事を俺もよく知っているのだ。しかし俺はもう何とも云わない。伊奈子はお前の好き自由にしていい……。
[#ここで字下げ終わり]
という意味の表情が、力なくほのめいていたからであった。……のみならず、その叔父独得の陽気な響きを喪った声の中には、今までにない淋しい……如何にも親身《しんみ》の叔父らしい響さえ籠《こも》っていた。そうして、そう思って見れば見るほど、叔父の横顔には、今までの悪魔らしい感じがなくなっているのに気が付いて来た。この夏時分に比べると、驚くほど青白くなっている頬や瞼には、ヨボヨボの老人に見るようなタルミさえ出来ているのであった。
しかし、それかといって今更のように叔父を憐れむ気には毛頭なれない私であった。すぐに、もとの私に帰ると同時に、一種の冷たい微笑が湧いて来るのを押え付けながら、トボトボと店を出て行く叔父を見送って、平生《いつも》よりイクラカ叮嚀《ていねい》に頭を下げただけであった。
[#ここから1字下げ]
……面白いな……まるでお伽噺《とぎばなし》か何ぞのように、小さな美しい悪魔が、大きな醜い悪魔をやっつけて[#「やっつけて」に傍点]、只の人間になるまで去勢してしまっている。しかも、あんまりやっつけ[#「やっつけ」に傍点]過ぎたために、相手は平々凡々のお人好しを通り越して、何もかも覚りつくした、諦め切った人間になってしまっている。叔父は彼女に対する愛着心を消耗しつくすと同時に、彼女の計画のすべてを覚ってしまいながら、それをどうする事も出来ない立場にいる事をまで自覚してしまっている。
……しかし……こうなったら却《かえ》って彼女のために危険な事になりはしまいか。少くとも彼女が叔父に対して警戒している方向は、飛んでもない見当違いになってしまっているではないか……。
……面白いな……この結末がどうなるか……。
[#ここで字下げ終わり]
と心の中《うち》で楽しみながら……。
その月の中頃の、或る天気のいい日曜の朝早くであった。伊奈子は大急ぎの口調で私に電話をかけたが、それは叔父が三日ばかりの予定で、その朝早く大阪に発ったので、これからすぐにF市から二十里ばかりの処にあるU岳の温泉に行こうというのであった。その温泉は何に利《き》くのか知らないが、いろんな贅沢な設備をしたホテルや、待合兼業みたようなステキな宿屋がいくつもあると伊奈子は云ったが、そこで第一等という何とかホテルの大玄関に自動車で乗りつけて、特等室附属の浴場に案内された時には、私も生れて初めてなので一寸《ちょっと》眼を丸くした。
高い天井のステインドグラスから落ちて来る光線が、青ずんだ湯の底の底まで透きとおして、見事に彫刻した白大理石の浴槽から音も立てずに溢れ出していた。その中に私が先に走り込んで掻きまわすと、その光りが五色の鳥だの金銀の魚《うお》だのが入り乱れたように散らばって、その上から一面にモウモウと湧き立つ湯気のために、四方を鏡で張り詰めた室《へや》の中が薄暗くなってしまった。
私は、その湯の中にフンワリと身体《からだ》を浮かして、いい心持ちにあたたまり初めた。その間に、のぼせ性の彼女は何度も何度も湯から出たり這入ったりしていたが、間もなく浴槽の外で男のように突立って、肉付きのいい身体をキュッキュッと洗いながら、突然にこんな事を云い出した。
「叔父さんは自分が死ぬまで、あなたに相場をやらせない……財産も譲らないって云っててよ……」
「当り前だ……」
と私は面倒臭そうに答えた。少々睡くなりかけたところを邪魔されたので……。
「……死んだってくれやしないよ……」
「そうじゃないわよ。あなたは正直で、頭がよくて……」
「馬鹿にするな……」
「いいえ。まったくよ……俺よりも仕事が冴《さ》えている上に、今の財産は愛太郎のお蔭で出来たようなもんだから、跡を継がせるのは当り前だって……」
「……ウーン……そんなら早くくれりゃあいいのに……」
「……だけどね……まだ頭の固まらないうちに株だの、お金だのを持たせると慾がさして、株だのお米だのの上り下りがわからなくなるから、まだなかなか譲れない。俺も昔はかなり頭がよかったんだけど、あまり早くから慾にかかったせいかして、肝玉《きもたま》が小さくなって相場が当らなくなったんだ。それを助けてくれたのが貴方なんですって……」
「それあ本当だ。叔父の正直なところだろうよ」
「……でしょう。だから叔父さんは、あなたに感謝しててよ。あなたを電話の神様だって云っててよ」
「おだてちゃいけない……」
と私は投げ出すように云った。浴槽のふちに頭を載せて、手足を海月《くらげ》のように漂わそうとこころみながら……。そうすると彼女はチョットそこらを見廻しながら、その私の頭のすぐ横に、青白い、大きな曲線美を持って来て、これ見よがしに腰をかけた。恰《あだか》もその肉体の魅力で私を脅迫するかのように、真珠色に濡れた乳をゆらめかせながら、私の顔をニッコリと覗き込んだ。声を低くして囁いた。
「おだてるのじゃないわよ。……あなた考えなくちゃ駄目よ。……ネ……叔父さんはこの頃、あなたを養子にする事にきめたのよ。そうして自分の財産を全部譲るっていう遺言状を昨日《きのう》書いてよ。今頃はもう公証人がどうかしているでしょう」
「フーン僕に呉《く》れるって……」
と私は平気な声で云った。そのウラに隠されている彼女の手管《てくだ》を見透かしながら……。
「そうよ……」
と云いながら彼女は大きな眼で今一度そこいらを見まわした。気味悪く笑いながら前よりも一層低い声で云った。
「だけど、その遺言状を書かしたのは妾《わたし》よ」
「……………」
「わかって?……」
「……よけいな事を……」
私は思わず噛んで吐き出すようにこう云った。そうして、その私の横頬を急に唇を噛んだまま睨み付けている彼女の視線をハッキリと感じながら、私は静かに眼を閉じた。
湯気が一しきり濛々《もうもう》と湧き出した。その中に彼女はヒッソリとうなだれたまま、何かしらしきりに考えているようであったが、やがて深い、弱々しいため息を一つすると又口を利き出した。甘えるような……投げ出すような口調で……。
「……あなたって人は……ほんとに仕様《しよう》のない人ね」
「……ウーン……どうせヤクザモノさ」
「だけど……」
「何だい……」
私は追いかけるようにこう云いながら心もち冷笑を含んで彼女を見上げた。その私の視線を彼女はチラリと流し眼に見返したが、やがてウッスリと眼を伏せると、独りでつぶやくように唇を動かした。
「叔父さんはね……もうじき死んでよ」
「フーン……どうして?……」
と、私は一層冷笑したい気持ちになって、彼女を見上げ見下した。こんな女にも何かしら直覚力があるのかと思って……。しかしその視線を横眼でジッと見返した彼女の全身には、私の冷笑と闘うべく、あらん限りの妖艶さが一時に夕栄《ゆうば》えのように燃え上って来たかのように見えた。彼女の頬は生娘《きむすめ》のような真剣さのために火のように充血した。その眼は情熱に輝きみちみち、その唇は何とも形容の出来ない恨《うら》みに固く鎖《とざ》されて、その撫で上げた前髪の生《は》え際《ぎわ》には汗の玉が鈴生《すずな》りに並んで光っていた。彼女がこれ程に深刻な魅惑力を発揮し得ようとは今までに一度も想像し得なかった程で、私は思わず心の中《うち》で……妖女……妖女……浴室の中の妖女……と叫んだほどに、烈しい熱情と、めまぐるしい艶美さとをあらわしつつ私の眼の前に蔽《おお》いかかって来たのであった。しかしそうした彼女の驚異的な表情をなおも冷やかに、批評的な態度で見上げながら、足の先の処にゴボゴボと流れ込んで来る温泉の音を聞いていると、そのうちに彼女の唇が次第次第に弛《ゆる》みかけて、生え際の汗が一粒一粒に消え失せ初めた……と思うと、やがて剃刀《かみそり》のようにヒイヤリとした薄笑いが片頬に浮き上って来たのであった。
「あなたはエライ方ね……」
私は悠々と自分の足の爪先に視線を返しながら答えた。
「どうして……」
「あまり驚かないじゃないの」
「驚いたって仕様がないさ。そっちで勝手にする事だもの……」
「マア……口惜しいッ……」
と不意に金切声をあげた彼女は、血相をかえて掴みかかりそうになった。私はそれを避けようとしてドブリと湯の中へ落ち込んだが、その拍子に鼻の穴から湯が這入ったのを吐き出そうとして、烈しく噎《む》せびながら湯の中に突立った。肩から胸へかけて薄い寒さを感じつつ、濡れた髪毛《かみのけ》を撫で上げ撫で上げやっとの事で眼を見開いた。
見ると彼女は蛇紋石《じゃもんせき》の流し場に片手を支《つ》いたまま、横坐りをして、唇をシッカリと噛んでいた。エバを取り逃がした蛇のように鎌首を擡《もた》げて、血走った眼で私を睨み上げていたが、やがて、怨《うら》めしそうに切れ切れに云った。
「……あたしの気持ちはわかっている癖に……あなたがソンナ悪党ってことは……妾《あたし》……きょうが今日まで知らなかったわ……にくらしい……」
こう云いながら彼女は又も、その大きな眼をグルグルさして、二三度入口の方を振り返った……と思うと不意に、スックリと立ち上って、無手《むず》と私の両手を掴みながら、抱き寄せるようにして湯の中から引っぱり出した。石甃《いしだたみ》の上をダブダブと光り漂う湯の上に、膝を組み合わせる程近く引き寄せて、私の首に両の腕を絡ませると、興奮のために、ふるえる唇を、私の耳に近づけた。喘《あえ》ぐように囁やきはじめた。
「……あたしね……聞いてちょうだい……ずっと前、長崎で西洋人の小間使いになっているうちに、ソッと毒薬の小瓶を盗んでおいたのよ。……可愛らしい瀬戸物の真黒な小瓶よ。それはね……そのラマンさんという和蘭《オランダ》人のお医者の話によると、ジキタリスという草を、何とかいう六《むつ》ヶしい名前の石と一緒に煮詰めた昔から在る毒薬で、支那人が大切にする『鴆《ちん》の羽根』と『猫の頭』と『虎の肝臓《きも》』と『狼の涎《よだれ》』という四つの毒薬の中《うち》で『鴆の羽根』という白い粉と、おんなじものになっているんですってよ。……それをアブサントを台にして作ったコクテールの中に、竹の耳掻きで一パイか二ハイずつ混ぜて服《の》ませると、その人間は間もなく中毒にかかって、いくらでもいくらでも飲みたくなるんですって……アブサントのおかげで青臭いにおいがスッカリ消されている上に、どことなくホロ苦くてトテモ美味《おい》しいんですって……だけど一度に沢山飲ませると、すぐに眼や鼻から血を噴き出しながらブッたおれて、十分と経たないうちに死んで終《しま》うから駄目なんですってよ……そうして二日目か三日目越しに、竹の耳掻き一《ひ》と掬《すく》いずつ殖《ふ》やして行って、その毒が心臓にすっかり沁み込んだ時に……つまり耳掻きに十杯以上……グラムに直して云うと三分の一グラムぐらい飲んでも、何ともないようになった時分に、急にその薬を入れるのを止《よ》すと、四五日か一週間も経つうちにいつとも知れず、不意に、心臓痲痺とソックリの容態になって死んでしまうので、どんなにエライ博士が来て診察しても、わかりっこないんですってさあ…………ね………ステキでしょう……ね……わかって?……」
私は眼の前にモヤモヤと渦巻きのぼる温泉の白い湯気を見守りながら、夢を見るようないい気持ちになって、ウットリと彼女の囁やきに聞き惚《と》れていた。その湯気の中に入道雲みたように丸々と肥った叔父のまぼろしが、いくつもいくつも、あとからあとから浮き出しては消え、あらわれては隠れして行くのを見た。それを見守りながら私は、伊奈子の話が途切れてしまっても、暫くの間ムッツリと口を噤《つぐ》んでいたが、そのうちにフト気が付いて伊奈子を振りかえった。
「……
前へ
次へ
全7ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング