れ望んでいる事は決して人後に落ちないつもりである。
◇
読者を弄《もてあそ》ぶ探偵小説は嫌いである。探偵小説を書くなら正々堂々と玄関から、お座敷、台所、雪隠まで見せてまわらなくてはいけない。しかも退屈させないように、非常な興味を持たして案内して行かなければならない。
この点が本格物の一番骨の折れどころではあるまいか。
◇
奥歯に物の挟まったような書方をしたのはドウも面白くない。ところが本格物を書くとドウしてもソンナ筆致を用いなければ向うへ行けないのだからウンザリする。
◇
抒景に行数を取られるのも有難くない。推理と抒景と並行する時、スルリと抒景と一致する時、本格物の痛快味が、忽然スパークを放射して、たまらなく爽快なオゾン臭を放つ。
このオゾン臭の近代的感覚が探偵小説の独特の生命であると思って、私は心から歓喜しつつ吸入する。
紙芝居式の謎々小説よ。呪われて在れ。
◇
性格描写無用を叫ぶ者がある。
性格をトリックに使う作者がある。
どちらも両立し得ると私は思う。しかもドチラも作家的無良心に陥り易いようである。
前へ
次へ
全4ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング