掃部《かもん》様は桜田門なんか通らなかったら首無し大名なんかにならないで済んだであろうし、キリストやクレオパトラだって今の世に生まれていたら柊林《ハリウッド》あたりのステージで抱合って、監督をハラハラさしているかも知れない。俺だって十四の年に女郎買いに行ったのが振り出しで、いつの間にかコンナ犬攫《いぬさらい》のルンペンに……まあそんな事はドウでもいい。とにかく偶然ぐらい恐ろしいものは世の中にない。
ところで問題は眼の前の仕事だ。……出来るだけ美味《うま》い酒が飲めるような結論の方向へひっぱって行きたいものだが……差当って先ず、何といっても問題のフォックス・テリヤUTA《ウータ》を探し出すのが目下の急務だろう。
ところで面白い事に吾輩はそのテリアUTA《ウータ》を売付けた相手の顔をチャンと記憶しているんだ。誰でもない、大学の耳鼻科の教室で研究している羽振菊蔵という医学士だ。今の令嬢の話に出て来た通りの、いやにノッペリした気障《きざ》な野郎だが、そいつの手にUTA《ウータ》が渡っているんだから冗《くど》いようだが偶然は恐ろしい。むろん羽振医学士は、そんな事とは夢にも知らない筈だし……イヤ、知っているかも知れないが、知っておれば尚更のこと、もうトックの昔に実験にかけて殺してしまっているかも知れない。
吾輩は思わず急ぎ足になった。タクシー代は勿論、電車賃もない、昨夜《ゆんべ》飲んでしまったんだから……。
喜劇? 悲劇?
実にいい天気だった。
いい天気だと往来を歩いている犬が多いもんだ。そいつを五六匹も攫《さら》って大学へ持って行けば八両や十両の仕事には直ぐになる。行きつけの居酒屋「樽万《たるまん》」で銘酒「邯鄲《かんたん》」の生《き》一本がキューと行ける筈なのに、要らざる処を通りかかって要らざる用事を引受けた御蔭《おかげ》で、千里|一飛《ひとと》び、虎小走り一直線に大学へ行かねばならぬ。
断髪令嬢が、婚約中の愛人から貰った小犬を、そんな事とは知らない吾輩が攫って大学校の博士の卵に売飛ばしたバッカリに、その断髪令嬢に対して重大な責任が出来てしまった。その小犬を取返して、断髪令嬢の破れかけたハートを修繕しなければならぬ責任を、否応《いやおう》なしに負わされてしまった。しかもその大切な小犬を実験用に買った奴が、その令嬢の愛人の恋仇《こいがたき》と来ている
前へ
次へ
全66ページ中36ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング