人間レコード
夢野久作

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)玄海洋《げんかいなだ》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)七千|噸《トン》級の

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#地から2字上げ](一九三×年九月×日党、団、中央)」
−−

 昭和×年の十月三日午後六時半。
 玄海洋《げんかいなだ》の颱風雲《たいふうぐも》を帯びた曇天がもうトップリと暮れていた。
 下関の桟橋へ着いた七千|噸《トン》級の関釜《かんぷ》連絡船、楽浪丸《らくろうまる》の一等船室から一人の見窄《みすぼ》らしい西洋人がヒョロヒョロと出て来た。背丈が日本人よりも低い貧弱な老人で、何の病気かわからないが骨と皮ばかりに瘠せ衰えている。綺麗に剃り上げた頬の皺は、濡れた紙のように弾力を失って、甲板《デッキ》の上からトロンと見据えた大きな真珠色の瞳は、夢遊病者のソレのようにウットリと下関駅の灯《ひ》を映している。白茶気《しらちゃけ》た羅紗《ラシャ》の旅行服に、銀鼠色のフェルト帽を眉深《まぶか》く冠って、カンガルー皮の靴を音もなく運んで来た姿は、幽霊さな
次へ
全23ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング