だア……ナニイ……マージャン……マアジャンたあ何だあ……朝の雀と書くウ……チューチューという雀かア……何だアサ違いだア……着物の麻だア……わかったわかった。馬鹿にするナア」
 その声を聞いているうちに俺はブルブルと胴ぶるいがして来た。
「ヨシッ……何でも構わない。一つビックリするような記事を取って来てやろう。……こうなれば絶体絶命だ。どうするか見やがれ。……肝を潰すな山羊髯おやじ」
 と決心するとモウ一つブルブルと胴震いがした。持って生まれた新聞記者本能が、ツイ今しがたの電話の声で眼覚め初めたのだ。そうして腹の減ったのも忘れて一気に応接間の暗い階段を駈け降りた。
 当てどもない福岡の町のマン中へ飛び出した。生れ変ったような溌剌とした気持で……。

       二

 生れて初めて来た……知っている者が一人も居ない……西も東もわからない田舎の町でイキナリ新聞記事を探して来いと云われたら大抵の記者が屁古垂《へこた》れるだろう。
 ところが吾輩は屁古垂れなかった。
 ポケットに残っていた五十銭玉を、東中洲の盛り場で投出して、飯付《めしつき》十五銭の鋤焼《すきやき》を二人前詰込んだ吾輩は、悠々とステッキを振り振り停車場へ引返した。三等待合室へ張込んで、クチャクチャになった朝日の袋の中からモウ一本引出して美味《うま》い美味い煙を吸った。
 ……実際自信があったのだ。どんな小さな都会でも新聞記事が無ければ停車場に行くに限る。アトは眼と頭だ。それから足だ。
 煙草吸い吸い構内を一周《ひとめぐ》りして見ると、新聞記者らしい者の影が一つも見えない。町が小さいのか、新聞社が貧弱なのか。停車場専門の記者が居ないと見える。モウ四時半の上り下り急行列車が着く間際なのに……と思いながら一二等の改札口に来て左右を見まわすと……居た……。
 但、新聞記者じゃない。茶の中折に黒マントの日に焼けた男がタッタ一人駅長室の前に立っている。その引締まった横頬と、精悍《せいかん》なうしろ姿はドウ見ても刑事だ。ことに依ると毎日張込んでいる掏摸《すり》専門の刑事かも知れないと思ったが、それならタッタ今改札し初めた、改札口に気を付ける筈なのに、そんな気ぶりも無い。心持ち前屈《まえこご》みになって、古い駒下駄の泥をステッキの先で落している。たしかに大物を張込んでいるらしい態度だ。その態度を片目で注意しいしいプラット
前へ 次へ
全53ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング