気が付いたからであった、担《かつ》いでいた杉皮の束を、鋸屑《おがくず》の山盛りの上に置くと、ハテナという思い入れ宜しくあって抜足さし足も半分、芝居がかりに壁のように並んだ松板の蔭に近寄った。その隙間《すきま》からソッと向うの竹束の間の空地を覗いたが、忽ち眼を丸くして舌をダラリと垂らした。
 竹束の前の大きな欅《けやき》の角材に腰をかけたインバネスに中折帽の苦み走った若い男が、青ざめた澄ました顔をして金口煙草《きんくち》[#ルビは「金口煙草」にかかる]に火を点《つ》けている。その横に下町風の大|桃割《ももわれ》に結った娘が、用足しに出た途中であろう。前垂《まえだれ》をかけたまま腰をかけて、世にも悩ましく、媚《なま》めかしく、燃え立つような頬と眼を輝かせながら、男に凭《もた》れかかっている。
 二人は同時に素早く前後左右を見まわした。万平が材木の間から耳を尖《と》んがらして聞いているとも知らずに、頬をスリ寄せて何かヒソヒソと話し初めた。
「……それじゃクニちゃん……今夜、飯田町から……」
「ええ……終列車がいいわ……」
「ここで待っているよ」
「ええ。すこし遅くなるかも知れないわ。お父さんが寝るのが十一時頃だから、それから盗み出して着物を着かえて来ると、十二時が過ぎるかも知れないわ」
「終列車は一時十分だから……」
「そんなら大丈夫よ。二千円ぐらい有ってよ。明日《あした》銀行へ入れるのが……ホホ……足りないか知ら……」
「ハハハ。余る位だ。朝鮮に行けばね……」
「キットここで待っててね」
「……クニちゃん……」
「……竜太さんッ……」
 万平はビックリして又覗いた。
「……………」
「……………」
 娘はお尻の鋸屑を払い払い名残《なごり》惜しそうに立上った。イソイソと小走りに材木の間を出て行った。
 あとを見送った中折帽の男は、舌なめずりをしながらそこらを見まわした。白い歯を出してニンガリと笑ったが、それは如何にも色魔らしい物凄い笑顔であった。そのまま、細いステッキを振り振り俎橋《まないたばし》の方へ抜けて行った。
 万平は材木の隙間から飛退《とびの》いた。その隙間をジイッと睨んで腕を組んだ。芝居の事も何も忘れたらしく真青になって考え込んでいたが、そのまま鉢巻を解いて眉深《まぶか》く頬冠《ほおかむり》をした。材木の間を右に左に抜けて飯田町の裏通りへ出た。すこし芝居がかり
前へ 次へ
全11ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング