実さんの精神分析
夢野久作
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)演《や》り方
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「にんべん+濳のつくり」、450−上−6]越
−−
実さんの精神分析と言っても、私が実さんの精神を分析するのじゃない。実さんが自分の精神を分析して見せる事が多いことを言うのである。モウ一歩進んで言うと、実さんの能は非常に精神分析的であるという……そのことを言うのである。
「喜多」の第何号であったか、誰であったか記憶しないが、いずれにしても最近の事のように記憶する。実さんの能は、喜多流内のほかの人のと違って一種異妖な感じがする……とタッタ一コト書いてあった。それを見た刹那に私は何かしらヒヤリとさせられるものがあった。さてはアレに気付いているのはオレ一人じゃないな……と思ったので……。同時にその異妖な感じの本源を、誰かが突き止めて明るみにサラケ出したら、妖怪実さんが、「ギャッ」と叫んで寂滅しはしまいか。平々凡々の喜多実となって、二度と能が
次へ
全11ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング