ン州……大変事《おおごと》の出来たぞ』
『……芽出度《めでた》い……』
『殴《くら》わせるぞ畜生。芽出度過ぎて運の尽きとるじゃないか』
『ドウすれあ良《え》えかいな』
『仕様はない。逃げよう。支那人《チャンチャン》が来て五円戻せチュータてちゃ、あの五円札は酒屋から取戻されん。そんならチいうて大惣の病気をば今一度、非道《ひどう》なす訳には尚更行かん……よしよし……俺が一つ談判して来てやろう』
 それから木賃宿のオヤジに談判しますと、宿賃は要らん。大病人に死なれちゃタマラン。早よう出てくれいと云います。
 コッチは得たり賢しです。直ぐにヒョロヒョロの大惣をツン州の背中へ帯で十文字に結び付けて、外へ出ましたが、別段、どこへ行くという当ても御座いません。その中《うち》にフト稲佐の山奥へ、私の知っている禅宗坊主が居る事を思い出しまして、昨夜《ゆんべ》の鐘の音は、もしやソイツの寺じゃないか知らんと気が付きました。何ともハヤ心細い、タヨリにならぬ空頼みをアテにして、足に任せて行くうちに、何しろ十二月も三十日か三十一日という押詰まっての事で、ピューピュー風に吹かれた大病人上りの大惣が寒がります。哀れなお話で、今にも凍え死にそうな色になって『寒い寒い』と云いますので、タッタ一枚着ておりました私の褞袍《どてら》を上から引っ被《かぶ》せて、紅褌《あかべこ》一貫で先に立って、霜柱だらけの山蔭をお寺の方へ行きますと、暫く行く中《うち》に、大惣は元来の大男で、ツン州の力が足らぬと見えて、十文字に縛った帯が太股《ももどう》に喰い込んで痛いと大惣が云い出しました。
 私はトウトウ腹が立ってしまいました。裸体《はだか》のままガタガタ震えながら大惣を呶鳴《がみ》付けました。
『太平楽|吐《こ》くな。ええ。このケダモノが……何かあ。貴様が死《しに》さえすれあ二十円取れる。市役所へ五十銭附けて届けれあ葬式は片付く。アトは丸山に行《い》て貴様の狃除《なじみ》をば喜ばしょうと思う居《と》る処《と》に、要らん事に全快《よう》なったりして俺達をば非道《ひど》い眼に合わせる。捕らぬ狸の皮算用。夜中三天のコッケコーコーたあ貴様《ぬし》が事タイ。それでも友達甲斐に連れて来てやれあ、ヤレ寒いとか、太股《ももどう》の痛いとか、太平楽ばっかり祈り上げ奉る。この石垣の下に捨てて行くぞ……エエこの胆泥棒《きもぬすと》……』
『ウ
前へ 次へ
全90ページ中67ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング