すこし出来る支那人《チャンチャン》を引っぱって木賃宿へ帰って来ました。
 その支那人《チャンチャン》は体温計《ねつはかり》と聴診器《みみラッパ》を持って来ておりました。私とツン州と二人で感心して見ております前で、約束通りにウンウン呻吟《うめ》きよる大惣の脈を取って、念入りに診察しますと病人の枕元で談判を初めました。
『この病人は明日《あした》の正午《ひる》頃までしか保《も》たん。死骸を蒲団に包んで私の家《うち》に担いで来なさい。高価《たか》く買います。私の店はこの頃開いた店じゃケニ高い。ほかの家《うち》は皆安い。死骸の片付けも皆して上げます。頭毛《かみげ》も首の骨もチャント取って上げます。生胆《きも》のほかに胃腸《いぶくろ》につながっている小さい青い袋を附けて下されば七円五十銭。それが温《ぬく》い中《うち》に持って来なされば十二円五十銭……』
 支那《チャンチャン》坊主は掛値を云うものと思いましたケニ、思い切って大きく吹っかけました。
『イカンイカン。二十五円二十五円。一文も負からん。ほかの処へ持って行く。ほかに知っとる店がイクラでも在る』
『それなら十五円……』
『ペケペケ。絶対《たくさん》ペケある。二十五円二十五円。アンタは帰れ。モウ話しせん』
 私は支那人の足下を見てしまいました。魚市場の伜だすけに物は云わせません。支那人《チャンチャン》坊主は未練そうに立上りかけました。
『そんなら十七円五十銭……ぬくい中《うち》……』
『ウーム……』
 と私は腕を組んで考えました。ここいらが支那人《チャンチャン》の本音かなと思うておりますところへ、横から大惣が蒼白い手を伸べて私の着物の袖を引っぱりました。
『……ヤスイヤスイ……ウルナウルナ……』
『わたし。最早《もう》帰ります。十八円……いけませんか』
『ペケ……ペケ……オレノ……キモハ……フトイゾ……ペケペケ……』
『ええ。要らん事云うな。大惣……黙って呻吟《うめ》きよれ』
『ウンウン。ウンウン。水ヲクレイ』
『ホラ。遣るぞ。末期《まつご》の水ぞ。唐人さんドウかいな。もう死によるが。早よう話をばきめんとほかの処へ持って行くがナ』
 とうとう支那人が負けて二十円で手を打ちまして、ほかの処へ持って行かぬように、五円の手附を置いて帰りました。
『ヤレヤレ。クタビレタ』
『ウンウン……ウンウン……スマンスマン……』
『モウ呻吟《
前へ 次へ
全90ページ中65ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング