はぜ》釣り帰りの二名の男が、海岸に漂着している一個の奇妙な溺死体を発見し、この旨《むね》箱崎署に届出たので万田《まんだ》部長、光川《みつかわ》巡査が出張して取調べたところ、懐中の名刺により正木博士である事が判明したので又々大騒ぎとなり、福岡地方裁判所から熱海判事、松岡書記、福岡警察署より津川警部、長谷川警察医外一名、又、大学側からは若林学部長を初め川路《かわじ》、安楽《あんらく》、太田、西久保の諸教授、田中書記等が現場に駆け付けたが、検案の結果同博士は、同海岸水族館裏手の石垣の上に帽子と葉巻きの吸いさしを置き、診察服を着けたまま手足を狂人用鉄製の手枷足枷《てかせあしかせ》を以て緊縛し、折柄の満潮に身を投じたものらしく、死後約三時間を経過しているので救急の法も施《ほどこ》しようがなかった。而《しか》して右に就いては若林学部長その他関係者一同口を緘《かん》して一語をも洩らさず、前記の大惨事と共に極力秘密裡に葬り去ろうとした模様であるが、本社の機敏なる調査に依って、かく真相が曝露したものである。因《ちな》みに正木博士の自殺原因に就ては遺書等も見当らぬらしく、下宿の書庫机上等も平生の通りに整頓してあって何等の異状をも認めなかったそうである。又飲酒泥酔して下宿に帰り、或《あるい》は散歩と称して外出して帰宅しない事も、従来毎月一二回|宛《ずつ》あった事とて下宿の者も何等怪しまなかったという。


   奇怪な謎[#「奇怪な謎」は本文より4段階大きな文字]
     狂少年の一語[#「狂少年の一語」は本文より4段階大きな文字]

[#ここから1字下げ]
右に就て同解放治療場の監視人であった甘粕藤太氏は、負傷した胸部に繃帯を施したまま市内|鳥飼《とりかい》村自宅に於てかく語った。
[#ここで字下げ終わり]
 全く不意の出来事で、こんな事なら初めからあのような役目を引き受けなければよかったと後悔しています。しかし責任は無論私にあるでしょうし、殊に狂人の解放治療場は昨日限り閉鎖されているそうですから、取り敢《あえ》ず正木先生の手許へ辞表を出して謹んでおります。あれが気違い力というものでしょうか、意想外の強力《ごうりき》で力を入れ切っておりますところへ不意に肩をすかされましたために思わぬ不覚を取りまして二度も気絶して面目次第も御座いません。しかし二度目の気絶からはすぐに覚醒しましたので、私は三名の医員と共に七号病室に駆け付けまして、一郎を取り押えようとしましたが、血に狂った一郎は手にせる鍬《くわ》を竹片《たけぎれ》の如くブンブンと振りまわして「見に来てはいけない見に来てはいけない」と叫びますので、非常に危険で近寄れません。そこへあとから駆け付けられた正木先生の顔を見ると、呉一郎は忽《たちま》ち鎮静しまして、嬉し気に一礼しつつ血に塗《まみ》れて床の上に横たわっている少女シノの半裸体の屍体を指して「お父さん、この間あの石切場で、僕に貸して下すった絵巻物を、も一ペン貸して下さいませんか。こんないいモデルが見つかりましたから……」という奇怪な一語を発しました。これを聞かされた正木先生は何故か非常に昂奮された模様で、今思い出しても物凄いほど真青な顔になって私たちを見まわされましたが、そのまま「何をタワケた事を云うかッ」と大喝されますと、単身呉一郎に組み付いて取押えられたのであります。それから暫くはお顔の色が悪いようでしたが、呉一郎が壁に頭を打付けて絶息しました後《のち》は気力を回復されたらしく、あれ程の大事件のさなかにも拘わらず、快濶《かいかつ》にキビキビと種々《いろいろ》の指図をしておられました。(記者が一郎の蘇生せる旨を告ぐれば)ヘエ。それは本当ですか。私が見ました時は顔中血だらけになっておりましたし、正木先生も急激な脳震盪《のうしんとう》で呼吸も止まっているから迚《とて》も助からぬと云うておられましたが、やはり、手足が不自由なまま、壁に頭を打ち付けたのですから、そう強くなかったのでしょう。(次いで正木博士の自殺を告げ死因に就ての心当りを問えば甘粕氏は愕然蒼白となり流涕《りゅうてい》して唇を震わしつつ)それは本当ですか。本当ならば私はこうしておられません。正木先生には大恩があります。私が先年|亜米利加《アメリカ》で流浪しておりますうちに市俄古《シカゴ》附近で肺炎にかかり誰も構ってくれ手がなくなりましたところを正木先生に拾われまして入院さして頂きました。その時に正木先生はもしこの恩が報じたければ福岡へ住んで俺が帰るのを待っておれと云われまして沢山の旅費まで頂きましたので、帰国|匆々《そうそう》当地の英和学院の柔道師範を奉職していたのですが、正木先生が大学に来られるとすぐに辞職して治療場の監視をお引き受けした位です。正木先生は何でも楽観される方で私も私淑しておりましたが人格の高い方でしたから責任観念も強かったのでしょう。云々。


   姪の浜の大火[#「姪の浜の大火」は本文より4段階大きな文字]
     名刹《めいさつ》如月寺《にょげつじ》に延焼[#「名刹《めいさつ》如月寺《にょげつじ》に延焼」は本文より6段階大きな文字]
            放火女無残の焼死を遂《と》ぐ[#「放火女無残の焼死を遂《と》ぐ」は本文より3段階大きな文字]


 本日午後六時頃福岡県早良郡姪の浜一五八六呉ヤヨ方母屋奥座敷より発火し、人々驚きて駆け付ける間もなく打ち続く晴天と折柄《おりから》の烈風に煽《あお》られて火勢|忽《たちま》ち猛烈となり、数棟の借家を含みたる同家は見る見る一団の大火焔に包まれると見る中《うち》に程近き如月寺《にょげつじ》本堂裏手に飛火《とびひ》し目下盛んに延焼中であるが、遠距離の事とて市中の消防は間に合わず、附近の消防のみにては手に余る模様である。而《しか》して右放火者と認めらるる呉ヤヨ(前記呉一郎伯母四〇)は寺院本堂の猛火に飛び入り衆人環視の裡《うち》に無残の焼死を遂《と》げたが、同女は今春、ただ一人の娘を喪《うしな》いたる際より多少精神に異状を呈しおりたるところ、本日又最愛の甥一郎が変死した噂が同地方に伝わっていたのを耳にしたために一層錯乱昂奮してこの始末に及んだものであろうと。

       ――――――――――――――――――――

 この号外から顔を上げた私は、頭を押え付けられたようになったまま、オズオズとそこいらを見まわした。
 すると間もなく、すぐ鼻の先に拡げられた青い風呂敷のまん中に、今まで号外の下になっていたらしい一枚のカードみたようなものが見つかった。……オヤ……まだこんなものが残っていたのか……と思い思い立ち上って覗き込んでみると、それは一枚の官製|端書《はがき》の裏面で見覚えのある右肩上りのペン字が、五六行ほど書きなぐってあった。
[#ここから3字下げ]
┌────────────────────┐
│  面目無い              │
│                    │
│  S先生と酒を飲んだのも僕だ     │
│  生れかわって遣り直す        │ 
│  忰《せがれ》と嫁の将来を頼む         │
│     二十日午後一時    Mより │
│  W兄 足下             │
└────────────────────┘
[#ここで字下げ終わり]

 私の手から号外が力なくヒラヒラと辷《すべ》り落ちた。それと同時に室《へや》全体が、私の身体《からだ》と一緒にだんだんと地の底へ沈んで行くように感じた。
 私はヨロヨロとよろめきながら立ち上った。吾《われ》ともなくヨチヨチと南側の窓に近付いた。
 向うの屋根から突き出た二本の大煙突の上に満月がギラギラと冴え返っている。その下に照し出された狂人の解放治療場は闃寂《げきせき》として人影もなく、今朝《けさ》までは一面の白砂ばかりの平地に見えていたのが、今は処々に高く低く、枯れ草を生やした空地となって、そのまん中に、いつの間にか一枚も残らず葉を振い落した五六本の桐の木が、星の光りを仰ぎつつ妙な枝ぶりを躍らしている。
「……不思議だ……」
 と独語《ひとりごと》を洩らしつつ頭に手を遣《や》って見ると……又も不思議……今朝から私が感じていた奇怪な頭の痛みは、どこを探しても撫でまわしてもない。拭いて取ったように消え失せていた。
 私はその痛みの行衛《ゆくえ》を探すかのように、片手で頭を押えたまま、黄色い光線と、黒い陰影《かげ》の沈黙《しじま》を作っている部屋の中を見まわした。そうして又、白金色《プラチナ》に冴え返っている窓の外の月光を見た……………………………………………………………………………。
 ……その時であった……。
 ……一切の真相が、氷のように透きとおって、私の前に立ち並んで見えて来たのは…………………………………………………………………………………………………。
[#ここから1字下げ]
……不思議ではない。
……チットモ不思議ではない。
……私は今朝《けさ》から二重の幻覚に陥っていたのだ。正木博士の所謂《いわゆる》離魂病にかかっていたのだ。
……私は今から一箇月前の十月二十日にも、やはり、きょうとソックリの夢遊を行ったに違いないのであった。
……その一箇月前の十月二十日の早朝の、やはりまだ真暗《まっくら》いうちのこと……私は彼《か》の七号室のタタキの上に、今朝の通りの姿で寝ていて、今朝の通りの状態で眼を見開いたのであった。自分の名前を探すべくウロタエまわったのであった。
それから……若林博士に会って、私の過去の記憶を回復すべく、今朝の通りの実験を色々と受けた揚句《あげく》に、この室《へや》に連れ込まれて、やはり今朝と同じ順序で、いろんな物を見たり聞いたりしたのであった。
……それから遺言書を読み終った私は間もなく、その遺言書を書いた当の本人の正木博士に会って、きょうの通りに肝を潰した。そうしてその正木博士の案内で、南側の窓の外を覗くと、その前日限りに閉鎖されたまんまの解放治療場内の光景を見ると同時に私は、自分の過去の記憶の中でも、一番最近の記憶に支配された夢中遊行に陥って、やはりその前日のちょうど、その時刻に、そこで、そうしていた通りに、爺さんの畠打《はたう》ちを見物している自分の姿を窓の外に幻覚した。そうして、それと同時に、やはり、その前の晩に、頭を壁に打ち付けた際に出来た頭の痛みを、無意識に手に触れて飛び上ったのであった。
……その時に正木博士は、やはり、今日と同じように離魂病の説明を聴かしてくれたのであるが、その説明は矢張《やは》り真実であったのだ。
……とはいえ……その時に、あまりに深い幻覚に囚《とら》われていたために、それを信ずる事が出来なかった私は、それから正木博士と対座して、あの通りの議論をした揚句に、正木博士をメチャクチャに遣っ付けてしまった。トウトウ本当に自殺の決心をさせてしまったのであった。
……けれども私は、そんな事とは気付かないままこの室に居残って、この絵巻物の一番おしまいに書いてある千世子の和歌を発見した。そうして今日の通りに驚いて外に飛び出して、福岡の町々を歩きまわっているうちにこの室に拡げたままにして来た絵巻物の事を思い出して、又も、きょうの通りに無我夢中で飛んで帰ったのであった。……もしかすると正木博士は、後で今一度この室に引返して来て、拡げたままの絵巻物のおしまいに書いてある千世子の和歌を発見したのかも知れない。そうして、そこでイヨイヨの覚悟を決めたのかも知れないけれども…………。
……そうした出来事を一箇月後の今日になって、私は又、その通りの暗示の下に、寸分|違《たが》わず正確に繰り返しつつ夢遊して来たに過ぎないのだ。……否……事によると、今朝あんなに早く、時計の音に眼を醒ました事からして一種の暗示に支配されていたのかも知れない……若林博士がホンノ思い付きで云った「一箇月後」という言葉をその通りに記憶していた私の潜在意識が、その一箇月後の今朝になってキッカリと私を呼び醒まして
前へ 次へ
全94ページ中93ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング