暴さで無茶苦茶に引っ掻きまわしたあとから、断りもなしにザブザブと熱い湯を引っかけて、眼も口も開けられないようにしてしまうと、又も、有無《うむ》を云わさず私の両手を引っ立てて、
「コチラですよ」
 と金切声で命令しながら、モウ一度、浴槽《ゆぶね》の中へ追い込んだ。そのやり方の乱暴なこと……もしかしたら今朝ほど私に食事を持って来て、非道《ひど》い目に会わされた看護婦が、三人の中《うち》に交《まじ》っていて、復讐《かたき》を取っているのではないかと思われる位であったが、なおよく気を付けてみると、それが、毎日毎日キ印を扱い慣れている扱いぶりのようにも思えるので、私はスッカリ悲観させられてしまった。
 けれどもそのおしまいがけに、長く伸びた手足の爪を截《き》ってもらって、竹柄《たけえ》のブラシと塩で口の中を掃除して、モウ一度暖たまってから、新しいタオルで身体《からだ》中を拭《ぬぐ》い上げて、新しい黄色い櫛で頭をゴシゴシと掻き上げてもらうと、流石《さすが》に生れ変ったような気持になってしまった。こんなにサッパリした確かな気持になっているのに、どうして自分の過去を思い出さないのだろうかと思うと、不思議で仕様がないくらい、いい気持になってしまった。
「これとお着換なさい」
 と一人の看護婦が云ったので、ふり返ってみると、板張りの上に脱いでおいた、今までの患者服は、どこへか消え失せてしまって、代りに浅黄色の大きな風呂敷包みが置いてある。結び目を解くと、白いボール箱に入れた大学生の制服と、制帽、霜降りのオーバーと、メリヤスの襯衣《シャツ》、ズボン、茶色の半靴下、新聞紙に包んだ編上靴《あみあげくつ》なぞ……そうしてその一番上に置いてある小さな革のサックを開くと銀色に光る小さな腕時計まで出て来た。
 私はそんなものを怪しむ間もなく、一つ一つに看護婦から受取って身に着けたが、その序《ついで》に気を附けてみると、そんな品物のどれにも、私の所持品である事をあらわす頭文字のようなものは見当らなかった。しかし、そのどれもこれもは、殆ど仕立卸《したておろ》しと同様にチャンとした折目が附いている上に、身体をゆすぶってみると、さながらに昔馴染《むかしなじみ》でもあるかのようにシックリと着心地がいい。ただ上衣の詰襟《つめえり》の新しいカラが心持ち詰まっているように思われるだけで、真新しい角帽、ピカピカ光る編
前へ 次へ
全470ページ中36ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング