ぞ[#「また希望にたいして死んだんだぞ」に傍点]! 己のなかにお前は生きていたのだ[#「己のなかにお前は生きていたのだ」に傍点]。――そして[#「そして」に傍点]、己の死で[#「己の死で」に傍点]、お前がどんなにまったく自分を殺してしまったかということを[#「お前がどんなにまったく自分を殺してしまったかということを」に傍点]、お前自身のものであるこの姿でよく見ろ[#「お前自身のものであるこの姿でよく見ろ」に傍点]」


[#ここから2字下げ、折り返して5字下げ]
(1)William Chamberlayne(一六一九−七九)――イギリスの詩人、劇作家。
(2)Elah−Gabalus(二〇五−二二二)――本名 Varius Avitus Bassianus. ローマの皇帝。その放埒《ほうらつ》な乱行をもって知られている。
(3)the dim valley――旧約聖書詩篇第二十三篇第四節に出ている「死のかげの谷」のこと。
(4)leading−strings――歩き初めの子供につかまらせて歩き慣らせる紐《ひも》。
(5)ferule――学校で、懲罰として児童を、とくにその掌《てのひら
前へ 次へ
全53ページ中50ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
佐々木 直次郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング