ない。が、昔からあまりにこの思想を重んじすぎて居る。しかも、その根柢においては、詩歌の思想と内容との意義の混同が、大なる原因をなして居るに相違ない。自然主義者の所謂「真《シン》」の意義も、この点の分別が大分《ダイブ》欠けて居るやうに見える。つまり、汲々として、皆、形式、内容の交渉分離を知らずして、唯、思想を偏重した弊を脱することが出来ないのである。
この前提に立つて、自分は新に形体的内容、実質的内容といふ新名辞の説明を試みたい。
実質的内容とは、作者の予定より来る内容で、第一次思想から来るものであるから、これを直接内容とも名づけることが出来よう。次に、形体的内容とは、内容の予定なくして聯ねられたる言語が、偶然にある内容を有する形式となつた場合のその内容をいふので、畢竟実質的内容とは、思想より一直線に来る第二次思想、形体的内容とは、思想を発表する径路において、言語形式の為に、ある他の内容を形つくるもの、いはゞ副産物とも称すべきものである。
この副産物の出来る度合にも色々ある。或はこの副産物と主産物と全く融合して居ることがある。(肯《アヘ》て一致とはいはない。殆ど一致することはあるが、)それより、漸く副産物の量を減じて、部分的に副産物と主産物との交渉あるもの、或は殆ど副産物の加はつて居ないと見ゆるものもある。(言語形式を伴ふ間は、どうしてもこの副産物の含まるゝのは拒むことは出来ない。)
唯副産物の量を少くして、殆ど皆無と見ゆるに至るまでにするのが従来の作家の理想ではあるが、又一方に、この副産物を巧《タクミ》に利用するといふことも、詩としてはあながちに却《シリゾ》くべきことではないと思ふ。このことは後に言語情調に就て述べる時に、今一度説くつもりで居る。どうしても副産物が伴はるゝものとすれば、主産物との融合に努めて見ることも必要であり、又、その融合の程度によつて価値の増減も自《オノヅ》から生ずる訳である。然るに世の盲目評家は、その過程に於て、形式といふものを経《フ》ること、又、それが避くべからざるものなることを忘れて、この形式によつて、必然的に生ずる副産物の価値を認めないものすらあるが、実にわからないも甚しいといはねばならぬ。彼等は動《ヤヽ》もすれば技巧を排し、言語の彫琢を否定する。これ等の評家は、到底詩歌を解する資格がない。これ等の評家によつては、形式あるものは、すべて斥けられねばならぬ。象徴詩も彼等を満足せしむることは覚束ない。
形体的内容と、実質的内容との結合する点において、屡矛盾がある。是れ欠陥であると共に、亦これを利用して、好結果を収めることがある。落語とか笑府とかは、畢竟思想より直通して居る実質的内容と、言語形式によつて生ずる所の形体的内容とを並行せしめて、ある滑稽な内容を形《カタチヅ》くるのを目的とするのである。
川柳に於ては、最も著しくこの傾向を認めることが出来る。たとへば、
[#ここから2字下げ]
居候醋のこんにやくをいつも喰ひ
[#ここで字下げ終わり]
といふ句において、単に実質的内容なる食客《シヨツカク》がいつもすのこんにやくの[#「すのこんにやくの」に傍点]と小言をいはるゝとだけでは、何の興味もない。形体的内容に於て、醋あへの[#「醋あへの」に傍点]蒟蒻《コンニヤク》を常食として居るといふ意味があらはれて、実質的内容と並行して、しかも終には読者の観念界に実質的内容にある色彩を帯びた第二次思想となつてあらはれる点に、多大の興味があるのである。語をかへていふと、形体的内容と実質的内容とによつて形《カタチヅ》くられたる集合概念を抽き出すといふ所に興味は存するのである。
[#ここから1字下げ]
茲に集合概念というたのは、厳格な意味に於て用ゐたのではなく、唯二つの内容が集合して一種特別な意味をなす点を捉へていうたのみで、勿論この集合概念の上には意味ある予定ある思想が働いて居るので、無意味の中から、意味を取り出すといふのではない。
[#ここで字下げ終わり]
実質的内容は一つではあるが、形体的内容は、二つ以上に上《ノボ》ることがある。
実質的内容は、根本を作者の主観において居るが、形体的内容は、読者の客観を基礎として居る。
一体主観といふことは、背景的事実、認識すべからざる現象で、実際にはあらはれて来ない。すべて認識の上のことは、元来、皆主観から出るのであるが、これをいひあらはす場合には必ず客観的になつて来る。唯便宜上その程度によつて、主観とか、客観とか分つのであるが、もと/\皆主観に発した所の客観なのである。実質的内容は、作者の主観から発して客観的段階を経て、読者の客観を俟つて、その主観界に復活するものであるが、これにも度合があつて、読者に主観的分子を多く感ぜしむるものが主観詩で、客観的分子を多く感ぜしむるものが客観詩であ
前へ 次へ
全7ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
折口 信夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング