ことはできない。
[#ここで字下げ終わり]
尚数行いひそへておくが、語根名詞説が正しくて名詞語根説が誤だと主張する論者に次の現象について説明を促さうと思ふ。
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
(一)[#「(一)」は縦中横] たしかに体言といふべきものであつて、ある接尾語をよんで用言となる理由はどうであるか、即ち、
[#ここから2字下げ]
あき・なふ(あきじこり、あきうど)
音・なふ  まか・なふ(まかだち)
まひ・なふ(わかければ道ゆき知らじまひ[#「まひ」に傍線]はせむ下べの使おひてとほらせ  憶良)
荷・なふ  甘・なふ  まじ・なふ(まじ物、まじこる)
[#ここから1字下げ]
等のなふ[#「なふ」に傍線]
[#ここから2字下げ]
たゝ・よふ(たゝふ、たゝはし)
不知《イサ》・よふ  もこ・よふ(むくめく[#「むくめく」に傍線]、むく/\し[#「むく/\し」に傍線])
[#ここから1字下げ]
等のよふ[#「よふ」に傍線]
[#ここから2字下げ]
さき・はふ  わさ・はふ
いは・ふ(い[#「い」に傍線]は忌、即ちゆ[#「ゆ」に傍線]には、ゆゝしのゆ[#「ゆ」に傍線]と関係
前へ 次へ
全63ページ中12ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
折口 信夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング