副詞表情の発生
折口信夫
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)零雪乃消者消香二恋云《フルユキノケナバケヌカニコフトフ》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)露霜之|消者消倍久《ケナバケヌベク》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#ローマ数字1、1−13−21]
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)幾度でも/\
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−
一
――けなばけぬかに
[#ここから2字下げ]
道に逢ひてゑますがからに、零雪乃消者消香二恋云《フルユキノケナバケヌカニコフトフ》わぎも(万葉巻四)
……まつろはず立ち対ひしも、露霜之|消者消倍久《ケナバケヌベク》、ゆく鳥のあらそふはしに、(同巻二)
[#ここから4字下げ]
一云ふ、朝露之消者消言(香[#「香」に白丸傍点]かと云ふ)爾うつそみとあらそふはしに
[#ここで字下げ終わり]
私は、今の場合、「けなばけぬかに」を
次へ
全33ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
折口 信夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング