[#ここから割り注]駿河有渡 越中上新川 越前阪井[#ここで割り注終わり]
[#ここで字下げ終わり]
此等は、降《オ》り処《ト》で、降り口でなく、降り立つた場所であらう。
[#ここから2字下げ]
折立([#ここから割り注]をりたち[#ここで割り注終わり])[#ここから割り注]大和吉野[#ここで割り注終わり] 折立([#ここから割り注]をりたて[#ここで割り注終わり])[#ここから割り注]下総印旛 越前大野[#ここで割り注終わり] 折立([#ここから割り注]をりだて[#ここで割り注終わり])[#ここから割り注]美濃方県[#ここで割り注終わり]
[#ここで字下げ終わり]
下り立つた麓の地である。
[#ここから2字下げ]
折居([#ここから割り注]をりゐ[#ここで割り注終わり])[#ここから割り注]越後西頸城 同刈羽 同北蒲ノ沢[#ここで割り注終わり] 折井[#ここから割り注]石見那賀[#ここで割り注終わり]
[#ここで字下げ終わり]
右と同じ意味の地名。降《オ》り坐《ヰ》である。多武[#(ノ)]峰の北口にも、下居をおりゐ[#「おりゐ」に傍線]と訓む地がある。折井は、甲州出の三河
前へ
次へ
全16ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
折口 信夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング