つ綴つて來るとか言つて、菜の花桃の花のちら/\する野山を※[#「廴+囘」、第4水準2−12−11]つた、風情ある女の年中行事も、今は消え方になつてゐる。
そんなに遠くは行かぬ樣に見えた「山ごもり」「野あそび」にも、一部はやはり、一[#(个)]處に集り、物忌みするばかりでなく、我が里遙かに離れて、短い日數の旅をすると謂ふ意味も含まつて居たのである。かう言ふ「女の旅」の日の、以前はあつたのが、今はもう、極めて微かな遺風になつてしまつたのである。
併し日本の近代の物語の上では、此仄かな記憶がとりあげられて、出來れば明らかにしようと言ふ心が、よほど大きくひろがつて出て來て居る。旅路の女の數々の辛苦の物語が、これである。尋ね求める人に※[#「廴+囘」、第4水準2−12−11]りあつても、其とは知らぬあはれな筋立て[#「筋立て」に傍点]を含むことが、此「女の旅」の物語の條件に備つてしまうたやうである。
女が、盲目でなければ、尋ねる人の方がさうであつたり、兩眼すゞやかであつても行きちがひ、尋ねあてゝ居ながら心づかずにゐたりする。何やら我々には想像も出來ぬ理由があつて、日を祀る修道人が、目眩《メクルメ》く光りに馴れて、現《ウツ》し世の明を失つたと言ふ風の考へ方があつたものではないか知らん。
私どもの書いた物語にも、彼岸中日の入り日を拜んで居た郎女が、何時か自《オノヅカ》ら遠旅におびかれ出る形が出て居るのに氣づいて、思ひがけぬ事の驚きを、此ごろ新にしたところである。
山越しの阿彌陀像の殘るものは、新舊を數へれば、藝術上の逸品と見られるものだけでも、相當の數にはなるだらう。が、悉く所傳通り、凡慧心僧都以後の物ばかりと思はれて、優れた作もありながら、何となく、氣品や、風格において高い所が缺けてゐるやうに感じられる。唯如何にも、空想に富んだ點は懷しいと言へるものが多い。だが、脇立ちその他の聖衆の配置や、恰好に、宗教畫につきものゝ俗めいた所がないではないのが寂しい。何と言つても、金戒光明寺のは、傳來正しいらしいだけに、他の山越し像を壓する品格がある。其でも尚、小品だけに小品としての不自由らしさがあつて、彫刻に見るやうな堅い線が出て來てゐる。兩手の親指・人さし指に五色の絲らしいものが纏はれてゐる。此は所謂「善の綱」に當るもので、此圖の極めて實用式な目的で、描かれたことが思はれる。唯この兩手の指から、此畫の美しさが、俄かに陷落してしまふ氣がする。其ほど救ひ難い功利性を示してゐる。此圖の上に押した色紙に「弟子天台僧源信。正暦甲午歳冬十二月……」と題して七言律一首が續けられてゐる。其中に「……光芒忽自[#二]眉間[#一]照。音樂新發耳界驚。永別[#二]故山[#一]秋月送。遙望[#二]淨土[#一]夜雲迎」の句がある。故山と言ふのは、淨土を斥してゐるものと思へるが、尚意の重複するものが示されて、慧心院の故郷、二上山の麓を言うてゐることにもなりさうだ。
此圖の出來た動機が、此詩に示されてゐるのだらうから、我々はもつと、「故山」に執して考へてよいだらう。淨土を言ひ乍ら同時に、大和當麻を思うてゐると見てさし支へはない。此圖は唯上の題詞から源信僧都の作と見るのであるが、畫風からして、一條天皇代の物とすることは、疑はれて來てゐる。さすれば色紙も、慧心作を後に録したもの、と見る外はないやうだ。
一體、山越し阿彌陀像は比叡の横川《ヨガハ》で、僧都自ら感得したものと傳へられてゐる。眞作の存せぬ以上、この傳へも信じることはむつかしいが、まづ[#「まづ」に傍点]凡さう言ふ事のありさうな前後の事情である。圖は眞作でなくとも、詩句は、尚僧都自身の心を思はせてゐるといふことは出來る。横川において感得した相好とすれば、三尊佛の背景に當るものは叡山東方の空であり、又琵琶の湖が豫想せられてゐるもの、と見てよいだらう。聖衆來迎圖以來背景の大和繪風な構想が、すべてさう言ふ意圖を持つてゐるのだから。併し若し更に、慧心院眞作の山越し圖があり、又此が僧都作であつたとすれば、こんなことも謂へぬか知らん。この山の端と、金色の三尊の後に當る空と、漣とを想像せしめる背景は、實はさうではなかつた。
禪林寺のは、製作動機から見れば、稍後出を思はせる發展がある。併し畫風から見て、金戒光明寺のよりも、幾分古いものと、凡判斷せられて居る。さすれば兩者とも、各今少し先出の畫像があり、其型の上に出て來たものなることが想像出來る。此方は、金戒光明寺の圖樣が固定する一方、その以前に既に變化を生じて居たものゝ分出と見ることが出來る。但中尊の相好は、金戒光明寺のよりも、粗朴であり、而も線の柔軟はあるが、脇士・梵天・帝釋・四天王等の配置が淨土曼陀羅風といへば謂へるが、後代風の感じを湛へてゐる。其を除けると、中尊の態樣、殊に山の端に出た、
前へ
次へ
全9ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
折口 信夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング