#(ツ)]神のをす物[#「をす物」に傍点]を作る国、をし物[#「をし物」に傍点]をお作りになる国である。此意味とをす国[#「をす国」に傍線]といふ語とでは大分相違がある。後には更に分化して、「夜のをす国」などと言つて、治める意味の敬語に解して了つてゐる。とにかく原意は天の神のおあがりになる食べ物を作る国であつて、其を簡単にをす国[#「をす国」に傍線]と言ふのは、言葉の上の大きい飛躍――思想の上の脱略があるのだ。其を考へねば、古代語は訣らない。
それが、形式になると、もつとよく訣る。祝詞には「みこともち」と使つて居り、此用法はみこと[#「みこと」に傍線]の語原と同一である。紀にも例は多く出てくるが、要するに、尊いお方の命令を伝達する人がみこともち[#「みこともち」に傍線]である。みこと[#「みこと」に傍線]をお出しになるのは、神がもとであるから、最初のみこともち[#「みこともち」に傍線]は、天の命令で此土地に出て来られた天孫すめみま[#「すめみま」に傍線]であらせられる。之が後まで残つて居り乍ら、低い方面にばかりみこともち[#「みこともち」に傍線]の語が残つて行き、高い方面ではもち[#「もち」に傍線]が夙く消えて了つた。天子の御ことをすめらみこと[#「すめらみこと」に傍線]と申上げるのは、すめらみこともち[#「すめらみこともち」に傍線]の略である。すめら[#「すめら」に傍線]は絶対的尊敬の語で、之も後には天子に関することにだけ固定する。がとにかく、此みこと[#「みこと」に傍線]が単に尊い人に使ふといふだけの意になると、だん/\下つて来て、貴族の家でも母のみこと[#「母のみこと」に傍線]、兄のみこと[#「兄のみこと」に傍線]などと使つてくる。之等は形式だけの尊敬である。かうした略語は非常に多いと思はねばならぬ。
大体、古代の書物では、言葉の興味といふものが、其書物によつて違つてゐる。記・紀・万葉・風土記など、それ/″\に、其伝承してゐる語彙の関係か、言葉の好みが違つてゐる様だ。我々でも慣れてくれば、之は古事記の言葉、之は万葉の言葉といふ風なことが感ぜられて来る程である。こゝに例に採つて見たいうたて[#「うたて」に傍線]などは、我々の普通の考へでは、平凡な感じのする言葉であるが、記にも万葉にも出てくる。古事記には二ヶ所出て来る様で、古訓には二ヶ所ともさう訓んでゐるけれども、正しくうたて[#「うたて」に傍線]と訓まねばならぬところは一ヶ所だと思ふ。其は下巻穴穂[#(ノ)]宮の段に、大長谷[#(ノ)]王が、市辺之忍歯王を誘つて近江へ狩にゆかれた時、忍歯王が翌朝早く、大長谷[#(ノ)]王の仮宮においでになつた事に就いて、其侍臣達が大長谷[#(ノ)]王に御注意申上げる言葉の中に、
[#ここから2字下げ]
侍[#二]其大長谷王之御所[#一]人等白、宇多弖物云王子故、応[#レ]慎亦宜[#レ]堅[#二]御身[#一](安康記)
[#ここで字下げ終わり]
「うたて物云ふ王なれば」といふのは、忍歯王の御性格を申上げた言葉である。平安朝の知識で解けば、「あのお方はうとましくも物を言ふお方だから」といふことになる。つまり、「うたてくも[#「うたてくも」に傍点]物言ふ」と解くのであるが、之でいゝかどうかは問題だ。もう一ヶ所は神代巻、天照大神と素戔嗚尊とのうけひ[#「うけひ」に傍線]の所で、すさのを[#「すさのを」に傍点]が勝さびに暴れなさる条「猶あしきこと止まずてうたてあり」とある。此うたてあり[#「うたてあり」に傍線]の訓は実に巧妙であるが、どうも疑はしい訓み方だ。素戔嗚尊の悪いことが止まずに、といふのだから、うたてあり[#「うたてあり」に傍線]と訓むより仕方がないところかも知れぬが、我々の感じでは、どうも此訓は平安朝風で、奈良朝にこんな訓み方があつたかは疑問であらう。古事記は出来るだけ古い匂ひを出して訓まなければならぬ。此一語が、古くは無かつたとは言はぬが、奈良朝などに出る例ではうたて[#「うたて」に傍線]で、之ならば万葉にも例が多く、うたてあり[#「うたてあり」に傍線]といふ言ひ方は出て来ない。之はたつた一つの例で、他に用例がないが、既に説いた通りで、一つだけ残つて居ることに不思議はない。ともかく此語は、歌の上には出て来ない。万葉集に、譬へば、
[#ここから2字下げ]
若月《ミカヅキ》のさやにも見えず、雲がくり、見まくぞほしき宇多手|比日《コノゴロ》(巻十一、二四六四)
[#ここで字下げ終わり]
三日月ではないが、はつきりと見えぬ。だから三日月の雲隠れてゐるやうに見たいものだ、と言ひ切つて置いて、此頃、情けない気がすると言つて居る。情けないことよ、この頃は、と言ふのだ。又、
[#ここから2字下げ]
何時はなも、恋ひずありとはあらねども、得田直《ウタテ
前へ
次へ
全17ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
折口 信夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング