つたら、何時まで経つても、今の意味の解釈ばかりで、昔の人の気持は、少しも訣らぬといふことになつて了ふ。民族精神などといふ問題も、実は、この言語の理会を外してゐては考へられぬ。昔使つてゐた意味が適確に訣らずに、昔の人の気持が理会出来る筈はない。近代の論理で昔の人の気持を忖度してゐる、といつた誤解はかなり多くして居ると思ふ。今は、文法的に何と解してゐようと、昔は、其通りに解してゐたのではなかつたかも知れぬのである。

       六

時代を少し下げて、平安朝の例を採つてみよう。言語といふものは、永い間に亘つて生きてゐる事もあり、生れて、直ぐ死んで了ふのもあるし、又、一方では死んでゐながら、他方では生きてゐるといふものもある。方言などをみると、その生滅の端倪すべからざるものを残してゐることが訣る。だから、言語の生命は簡単には論ぜられない。平安朝の言語とは言つても、平安朝の文献に出てゐるといふ消極的な事実だけで、其が奈良朝にはなかつたとまで言ひ得ない。寧、あつたと言つた方がよい、といふものが多いかも知れぬ。併し又、形は古くとも、後世からあてはめて使つた、といふものがあることも注意せねばならぬ。「けなばけぬかに」といふ語の、形そのものは古いとしても、その人気によつて、新語をも、その形にあて嵌めて了ふ、といふ類だ。此いゝ例は狂言記の言葉で、室町時代の語法だと言はれるが、決してさうばかりではない。その中の言葉は、近代まで改作が行はれてゐる事実があるのだから、之を早急に室町時代の言語として見ようといふのは間違ひである。実際には、室町の狂言の型だけが残つてゐて、其型に嵌めて語を作つて行つて居るのだから、つまり室町の擬古文なのだ。だから、狂言記を基として室町の語法を研究するといふこと程、無謀なる危険はない。其と同じく古代の歌や文章は、殆ど擬古と類型であると言つていゝ。譬へば人麻呂でも新語などいふものは、実は、無いのだと言つた方が本道だらうと思ふ。古い語に似せてゐるのにすぎないが、たゞ其中には、何か新しさを感じさせる彼の性格といふものが漲つて居る、といふことは、確かに言はれよう。だから、平安朝でも、其例には洩れず、古い型か、それとも古い型に嵌めたのかは、容易に断言出来ない。
[#ここから2字下げ]
言へばえに 言はねば胸にさわがれて、心ひとつになげくころかな(伊勢物語)
[#ここで字下げ終わり]
の歌。えに[#「えに」に傍線]は不得《エニ》即ち不能といふことで、こゝは「言へば言ひえに」を略してゐる。「言はうとすれば言へぬし、といつて言はずにゐれば胸がわく/\する」と言ふのだ。今日の文法では、いはゞ[#「いはゞ」に傍線]と言ふが、かうすると、条件の呼応がうるさい。一体、「花咲かば行かん」「花咲けば行く」などの条件の呼応といふこと程、理由のない事はないと思ふ。我々には、もう全然無意味で、憎らしい程だが、昔は、此呼応があつたのである。平安朝などでは、表面はそれでも割合に超越してゐるが、もう一つ前になると、之に捉はれすぎてゐて、想像に言はうとすれば、前以て、其に呼応すべき条件を置く。だから、「いはゞ」ではうるさいので、「いへば」と普通の型を取つてゐる訣だ。ともかく、こゝは、「言ひえに」とだけ言へばよいところを、言へば[#「言へば」に傍線]といふ条件をつけて居るので、此条件のつけ方は、先の「けなばけぬかに」に似てゐる。後には、之も亦、要らぬものになつて省いて了ひ、えに[#「えに」に傍線]だけになつて、此語が非常に拡がり、多くの用語例を持つてくる。通例はえンに[#「えンに」に傍線]と訓んで「艶」の字を宛てたりする。今昔物語(平安から鎌倉にまたがつて出来たものと見る)によると、艶の字を書いて、えならぬ[#「えならぬ」に傍線]・えもいはぬ[#「えもいはぬ」に傍線]などと訓んで居る。え[#「え」に傍点]は艶の字の意味ではないが、恐らくは、えンに[#「えンに」に傍線]と艶《エン》の音とが似てゐるところから聯想して、更に濃厚にえンに[#「えンに」に傍線]の意味を出さうとして来たからであらう。だから既にえンに[#「えンに」に傍線]には艶つぽい、派手なことの内容を持つてゐながら、而も昔の意味にも捨て切れないものを感ずるところから、今昔の様な訓が出て来るのだ。さういふ風に、たつた一種しか例のない「けなばけぬかに」でも、痕跡だけは、こんなところにまで残つて来て居り、之らを集めて比較研究してゆけば、ゆけるのである。
今は口の上の言葉は問題にしてゐない。問題にしようにも、古代・中世のものでは材料が無いのだから、文献に頼るより仕方がない。文献に残つて居るものは、根本は、どうしても文学意識が働きかけて、言葉を選択して、保存して行つて居る。古い書物を見ると、我々の祖先の言葉の選択は、
前へ 次へ
全17ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
折口 信夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング