に発見せられた天野告門《アマノヽノリト》を読んだ人は、丹生津媛《ニフツヒメ》の杖を樹てたあちこちの標山が、皆丹生の名を持つてゐるのに、気が附いたことであらう。私には稲むらのにほ[#「にほ」に傍線]が其にふ[#「にふ」に傍線]で、標山のことであらう、といふ想像が、さして速断とも思はれぬ。唯、茲に一つの問題は、熊野でにえ[#「にえ」に傍線]と呼ぶ方言である。此一つなら、丹生系に一括して説明するもよいが、見遁されぬのは、因幡でくま[#「くま」に傍線]といふことで、くましろ[#「くましろ」に傍線]又はくましね[#「くましね」に傍線]と贄《ニヘ》との間に、さしたる差別を立て得ぬ私には、茲にまた、別途の仮定に結び附く契機を得た様な気がする。即、にへ[#「にへ」に傍線]又はくま[#「くま」に傍線]を以て、田の神に捧げる為に畔に積んだ供物と見ることである。併し、此点に附いては「髯籠の話」の続稿を発表する時まで、保留して置きたい事が多い。
那須さんの所謂郊村に育つた私は、稲の藁を積んだ稲むらを、何故すゝき[#「すゝき」に傍線]と謂ふか、合点の行かなかつた子供の時に「薄《スヽキ》を積んだあるさかいや」と事も無げに、祖母が解説してくれたのを不得心であつた為か、未だに記憶してゐる。ともかくも、同じく禾本科植物の穂あるものを芒《スヽキ》と謂ふ事が出来るにしても、其は川村杳樹氏の所謂|一本薄《ヒトモトスヽキ》の例から説明すべきもので、祖母の言の如き、簡単なる語原説は認め難い。田村吉永氏などは御承知であらうが、真土山《マツチヤマ》界隈の紀・和の村里で、水口祭《ミナクチマツ》りには、必、かりやす[#「かりやす」に傍線]を立てるといふ風習は、稲穂も亦、一種のすゝき[#「すゝき」に傍線](清音)であつて、此に鈴木の字を宛てるのは、一の俗見であるらしいことを考へ合せると、何れも最初は、右の田の畔の稲塚に樹てた招代《ヲギシロ》から、転移した称呼であることを思はせるのである。
処が茲にまた、こづみ[#「こづみ」に傍線]といふ方言があつて、九州地方には可なり広く分布してゐるやうである。徳島育ちの伊原生の話に、阿波では一个処、此をほづみ[#「ほづみ」に傍線]と謂ふ地方があつたことを記憶する、と云ふ。果して、其が事実ならば、彼のこづみ[#「こづみ」に傍線]も、木の積み物又は木屑などの義では無く、ほづみ[#「ほづみ」に傍線]の転訛とも考へ得られる上に、切つても切れぬ穂積・鈴木二氏の関係に、又一つの結び玉を作る訣になる。尚、遠藤冬花氏の精査を煩したいと思ふ。
hot については、私は二つの考案を立てゝ見た。即、一つはそほど[#「そほど」に傍線]と、他の一つはぼんてん[#「ぼんてん」に傍線]と関係があるのでは無いか、といふことである。そほど[#「そほど」に傍線]を案山子だとすることは通説であつて、彼の山田の久延毘古《クエビコ》を以て、案山子のことゝすれば、なるほど、足は往かねども天下のことを知る、といふ本文の擬人法にも叶ふ様であるが、仮に、こつくりさん[#「こつくりさん」に傍線]の如き形体のものであるにしても、たか/″\人造の鳥威しの類を些し、神聖化し過ぎた様な気がする。それかと言つて、国学以前から伝習して来た、俳諧者流の添水《ソウヅ》説も、頗、恠しいものである。
私の稲むらを以てそほど[#「そほど」に傍線]とし、或はそほど[#「そほど」に傍線]の依る処とする考へは、勿論、方言と古語との研究から、更に有力な加勢を得て来なければならぬものであるが、前掲の如くぼと[#「ぼと」に傍線]と濁音になつて居るのは、頭音が脱落したものであることを暗示してゐる様でもある。またほと[#「ほと」に傍線]は、ほて[#「ほて」に傍線]から来たらしいといふ説も、標山には招代を樹てねばならぬ、といふ点から見て、一応提出するまでであるが、何れにせよ、後に必、力強い証拠が挙つて来さうな気がする。
くろ[#「くろ」に傍線]は畔の稲塚だから言うたもので、必、畔塚と言ふ語の略に違ひがないと考へる。じんと[#「じんと」に傍線]ととしやく[#「としやく」に傍線]との二つに至つては、遺憾ながら、附会説をすらも持ち出すことが出来ぬ。
さて、若し幸にして、稲むらを標山《シメヤマ》とする想像が外《ハヅ》れて居なかつたとすれば、次に言ひ得るのは、更めて神上げの祭りをする為に請ひ降した神を、家に迎へる物忌みが、即、新嘗祭りの最肝要な部分であつた、と言ふ事である。神待ちの式のやかましいことは、
[#ここから2字下げ]
誰《ダレ》ぞ。此家の戸|押《オソ》ぶる。新嘗《ニフナミ》に我が夫《セ》をやりて、斎ふ此戸を(巻十四)
鳰鳥《ニホドリ》の葛飾|早稲《ワセ》を嘗《ニヘ》すとも、その愛《カナ》しきを、外《ト》に立てめやも(同)
[#ここで字
前へ
次へ
全3ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
折口 信夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング