こにもじもじとしていたが、
「あのう……、如何いたしましょう」
「そうね………」
力なく電話室に歩を運んだ閑枝が、受話器を耳に当てると、すぐに元気な夫の声が響いた。
「閑《しず》さんか、今朝の京都新聞を見たかい、わたしもね、お前の病気を癒してやろうと思ってずいぶん苦労したが、もうこれからは二人共幸福になれるよ、早うお見、今朝の京都新聞の三面を………」
部屋に帰った閑枝は、もの憂い心で新聞の頁を繰った。そしてその三面を見ると、息詰るような驚きに打たれて、我知らず新聞をとりあげた。
その三面には、かつて片山津で盗まれたと云う自分の写真が載っているではないか。おののく心を静めながらその見出しを読むと、
『佝僂男の失恋自殺』として「美人の写真を挟んだ日記を残して」と、割注が施してあった。そして身元不明のため遺留品の写真に「加賀片山津弥生軒」とあるので同地方へ照会中であると結んであった。
仙人掌のなかの顔は笑っていた。蒼白い顔に笑を浮べた閑枝はいつまでも、その画に向ってなにごとかを囁き続けた。
[#地付き](一九三二年一月)
底本:「幻の探偵雑誌6 「猟奇」傑作選」光文社文庫、光文
前へ
次へ
全21ページ中20ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
山本 禾太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング