後肢を伸ばして覆《うつ》むき臥し、前手で母の背毛を握って負われ居る。眼疾き若猴が漿果多き木を見付け貪《むさぼ》り食うを見るや否や、上猴どもわれ一と駈け付けてこれを争う、所へ大猿来り、あるいは打ちあるいは毛を引き、脱隊者をばあるいは尻を咬《か》みあるいは尾を執って引き戻しおし入れ振り舞わす、かくて暫時の間に混雑を整理し、自ら樹下に坐し、静かに漿果を味わう。この狗頭猴は夥しく音声を変える、けだし言語の用を為すらしく、聞いて居ると警を告げるとか、注意を惹くとか分って来た。例せば予が樹蔭に匿《かく》れて窺うを見付け何物たるを審《つまびら》かにせぬ時、特異の叫びをなして予を叫び出したと。パーキンスの『アビシニア住記』一にも狗頭猴の記事ありいわく、この猴の怜悧なる事人を驚かす、毎群酋長ありて衆猴黙従す、戦闘、征掠《せいりゃく》、野荒し等に定法あり、規律至って正しく用心極めて深し、その住居は多く懸崖《けんがい》の拆《ひら》けたる間にあり、牝牡老若の猴の一部族かかる山村より下るに、獅子のごとき鬣《たてがみ》で肩を覆える老猴ども前に立ち、頃合《ころあい》の岩ごとに上って前途を見定む、また隊側に斥候たるあり、隊後に殿《しんがり》するあり、いずれも用意極めて周到、時々声を張り上げて本隊の凡衆を整え敵近づくを告ぐ、その折々に随って音色確かに異なり、聞き馴れた人は何事を知らせ居ると判るよう覚ゆ。けだしその本隊は牝猴と事馴れぬ牡と少弱輩より成り、母は児を背負う、先達猴の威容堂々と進むに打って変り、本隊の猴ども不規律甚だしく、千鳥足で囀《さえず》り散らし何の考えもなくただただ斥候の用心深きを憑《たの》んで行くものと見ゆ、若猴数疋果を採らんとて後《おく》るれば殿士来って追い進ましむ。母猴は子を乳せんとてちょっと立ち止まり、また時を浪費せじと食事しつつ毛を理《おさ》める。他の若き牝猴は嫉妬よりか嘲笑的に眺められた返報にか、他の牝猴に醜き口を突き向け、甚だしき怒声を発してその脛《すね》や尾を牽《ひ》き、また臀《しり》を咬むと相手またこれに返報し、姫御前《ひめごぜ》に不似合の大立ち廻りを演ずるを酋長ら吠《ほ》え飛ばして鎮静す。一声警を告ぐれば一同身構えして立ち止まり、調子異なる他の一声を聞いて進み始む。既に畑に到れば斥候ら高地に上って四望し、その他はすこぶる疾《と》く糧を集め、頬嚢《きょうのう》に溢るる
前へ
次へ
全80ページ中36ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
南方 熊楠 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング