心智を揮《ふる》い、かの者死して非々想天に生まれ、八万四千大劫の後ここに堕落して飛狸身を受け、諸畜生を害しまた婬し、その報いで餓死して今度は地獄に生まるるはずと知ったとある。『経律異相』三九に、『毘毘曇婆沙《びびどんばしゃ》』を引いていわく、昔一国王常に優陀摩子を敬し魚食を施す、この仙人食時ごとに空を飛び王宮に詣《いた》り、王迎えて自ら抱いて金牀上に坐せしめ食を供うるを、仙人食い終って偈《げ》を説き、呪願して飛び去った。しかるに王事故あって他行するに臨み、この仙人気短ければ、王同然に給事|篤《あつ》くする者なくては大いに怒り、呪詛して王位を失わしめまた殺すだろうと心配の余り、王女に汝我に代りよく供養すべきやと問うに、能くすと答う。因って万端抜かりなきよう言い含めて出で立った。後日食事に仙人飛び来り、王女自ら迎え抱いて金牀上へ坐せしめた。ここでちょっと中入りに申し上ぐる。キリスト教では眼で視《み》とれたばかりが既に姦婬同然といい、儒書にも宋の華父督が孔父の妻を途に見、目|逆《むか》えてこれを送り曰く、美にして艶《えん》なりと、竹添《たけぞえ》先生の箋《せん》に、〈およそ女子の美を称うるは顔色を言う、すなわち艶はその光なり、美の尤《ゆう》なるは、必ず光気ありて人を動かす、三字ついに後世美人を賦して俑《よう》と為す〉とあれば飛び切りの代物だ。それから孔父を攻め殺してその妻を奪い、主君|殤公《しょうこう》の怒るを懼《おそ》れついにこれを弑《しい》したというから、二教ともに眼ほど性慾を挑発するものなしとしたのだ。しかるに『十善法語』にも見える通り、仏教には細滑というて肌に触《さわ》るを最も強く感ずるとす。されば仙人、王女の軟らかな手で抱かれ、すなわち神足を失い、食事済んで飛び去らんとすれど能わず。その体《てい》南方先生外国で十五年仙人暮しで大勉強し、ロンドン大城の金粟如来《こんぞくにょらい》これ後身と威張り続け、大いに学者連に崇《あが》められたが、帰朝の際ロンドン大学総長から貰《もろ》うた金を船中で飲み尽し、シンガポールへ著きて支那料理を食いたいが文なしの身の上、金田和三郎氏(只今海軍少将か大佐)に打ち明かし少々借り倒して上陸し、十町も過ぎぬ間に天草生まれのへちゃ芸妓を見て曰く、美にして艶なりと、たちまち鼠色の涎《よだれ》を垂らし、久米《くめ》仙人を現じて車より堕《お》ち掛っ
前へ 次へ
全80ページ中19ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
南方 熊楠 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング