しばしばその脚の端蹄の後《うしろ》ちょうど人の腕にあたる処へその絆に付けた木丸《きだま》を挟《はさ》み、後向きに強く抛《な》げて馬卒に中《あ》てたものあり、またロ氏自身の馬が御者就寝ののち妙に巧く絆を脱し櫃《ひつ》の栓を抜いて燕麦を落し尽した、これ無論馬自身が考え出したでなく、御者が毎《いつ》もこうして燕麦を出しくれるを見置き夜食欲しきごとにこれに倣《なろ》うたんだ。この馬また水欲しき時管の栓を廻し暑き夜縄を牽いて窓を開けたといっている。次に明治十四年の『ネーチュール』から片方の履《くつ》を失った馬が鍛工の店頭に立ちて追えどもまた来る故、その足を見てこれと解り履を作りて付けやると、これで済んだかという顔付で暫く鍛工を見詰め、一、二度踏み試みて快げに嘶《いなな》き疾《と》く馳《は》せ帰った話を引きいる。また同誌から引いたは瞎《がんち》の牝馬子を生んだが眼なき方へ子が来るごとにややもすれば蹈み打ったから、産まれて三、四月で蚤世《そうせい》なされた。さて次年また子を生んだ当日より母馬その子の在所を見定めた上ならで身を動かす事なく子よく生《お》い立った。これ初度の子が死んで二度めの子が生まれぬ間に記憶と想像と考慮を働かせ、前駒の死に鑑《かんが》みて今度生まれたらこうしようと案じた結果だと。またいわく小屋に小馬を入れ戸を闔《とざ》して内に横※[#「戸の旧字/炯のつくり」、第3水準1−84−68]《よこさし》外に懸金《かけがね》をさし置くに毎《いつ》も小馬が戸外に出居るを不思議と主人が窺《うかが》うに小馬まず自ら※[#「戸の旧字/炯のつくり」、第3水準1−84−68]《さし》を抜き嘶くと、近所の驢が来て鼻で懸金を揚げ小馬と二匹伴れて遊びに往った体《てい》、まるで花魁《おいらん》と遊客の懸落《かけおち》のようだったと。米国セントルイスのナイファー教授が『ネーチュア』二十巻に出したは、アイオワ市に住む友人の騾いつも納屋に入りて燕麦を窃《ぬす》み食う。庭の門が締まっておるに変な事と吟味しても判らず。しかるについに現行犯のところを見付けられた。まず懸金を揚げて門を開け出で、身を旋《めぐら》し尻で推してこれを閉じ、納屋に到って戸の※[#「戸の旧字/炯のつくり」、第3水準1−84−68]を抜くと戸自ずから開くのだ。この騾の智慧非凡だったから今少し打ちやり置いたらかくて開いた門戸を闔《とざ》して夜の明けぬ間に厩《うまや》へ還《かえ》るくらいの芸当は苦もなく出来たはずだが、制禁厳重となりてその事に及ばなんだ云々と。ベーカーの『アルバート・ニャンザ記』に、欧州で鈍な男を驢と呼ぶがエジプトの驢は勘定が巧い。谷多き地を旅するに駱駝谷底に陥《お》ちて荷物散乱するを防ぐため、谷に遭うごと駱駝の荷を卸し、まず駱駝を次に荷物を渡してまた負わせ、多少行きて谷に逢いてまたかくする事|度重《たびかさ》ねる内、驢ども発明自覚して谷に出会いて止まれの号令を聞くごとに、二十一疋|揃《そろ》いも揃うて地に伏して起たず。駱駝の荷を揚げ卸し谷を渡す間に眠ってやろうとの算段で、沙上に転び廻りて荷を覆《くつがえ》しすこぶる人を手古摺《てこず》らせたとある。ロメーンズの書に、ニュウオーレヤンスの鉄道馬車の驢は鉄道を端から端まで五回走れば釈《と》かる。四回走りても何ともせぬが五回目走りおわると必ず鳴く、以て驢は五の数を算え能うと知ると言う。ただし五回走れば厩人が驢を釈こうと待ち構えいるからそれを見て鳴くのかも知れぬから精査を要するといった。一九〇四年ベルリンで大評判だった「伶俐なハンス」てふ馬は種々不思議の芸を演じ、観客|麕集《きんしゅう》ついに警官出張してその通行を遮《さえぎ》るに及んだ。今日は火曜だが一週の第何日に当るかとか、時計を示して何時何分なりやとか、見物の人数やら人の身長などまで問われて答え中《あた》らぬはなかった。当時スツムプ教授これを実地精査した報告の大要はこの馬を「考える馬」と呼ぶは言実に過ぎたりで考思の力は毛頭ないが観察力は人も及ばぬ。ところへ主人また非常の辛抱もて四年間仕込んだので、一問出るごとに馬が狐狗狸《こっくり》然と蹄で土を敲《たた》いてその数で答える。その実何の考えもなく敲き続くるうち問う人の動作を視てたちまち止まるので、当人が見分け得ぬ隠微の動作に細かく注意して見逸《みのが》さぬところは驚嘆に余りありとあった。それより十二、三年前ロンドンの観場《みせものば》を流行《はや》らせた奇馬マホメットは加減の勘定し観客を数え人の齢をほぼ中てなどした。ジョセフ・ミーハン師その使主より秘訣を聴いたはこの馬を使主が対視するとたちまち地を掻き始め、下を見るとたちまちやめ、また使主の音声の調子を聴き分けて頭を下げたり振ったりするよう仕込み、それから演繹して雑多の珍芸を発展させたので
前へ 次へ
全53ページ中31ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
南方 熊楠 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング