くは妾を見るなかれ〉、これは今日ポリネシア人に鮫を族霊《トテム》とする輩が事に触れて鮫の所作を為すごとく、姫が本国で和邇を族霊とし和邇の後胤と自信せる姫が子を産む時自ら和邇のごとく匍匐《は》ったのであろう、言わば狐付きが狐の所作犬神付きが犬神の所作をし、アフリカで※[#「魚+王の中の空白部に口が四つ」、第3水準1−94−55]神が高僧に詑《つ》く時言語全く平生に異なり荐《しき》りに水に入らんと欲し、河底を潜り上って※[#「魚+王の中の空白部に口が四つ」、第3水準1−94−55]同然泥中に平臥するがごとし(レオナード著『下《ラワー》ニゲル|およびその民俗篇《エンド・イツ・トライブス》』二三一頁)。さて『古事記』にこれより先かの尊豊玉姫の父|海神《わたつみ》のもとより帰国の時一|尋《ひろ》の和邇に乗りて安著し、その和邇返らんとする時|所佩《みはかせ》る紐小刀《ひもがたな》を解いてその頸に付けて返したまいし故その一尋の和邇を今に佐比持神《さひもちのかみ》というと見え、『書紀』に稲飯命《いなひのみこと》熊野海で暴風に遭《あ》い、ああわが祖は天神《あまつかみ》母は海神なるにいかで我を陸にも海にも厄するかと言い訖《おわ》って剣を抜きて海に入り鋤持神《さひもちのかみ》となるとある、この鋤の字を佐比と訓《よ》む事『古事記伝』では詳《つまび》らかならず、予種々考えあり、ここには煩わしきを憚《はばか》って言えぬが大要今日の鶴嘴《つるはし》様に※[#「金+纔のつくり」、第3水準1−93−44]《は》曲ってその中央に柄が付いた鋤を佐比と言い、そのごとく曲った刀を鋤鈎《さひち》というたと惟《おも》う、中古にも紀朝臣|佐比物《さひもち》、玉作佐比毛知など人の名あればその頃まで用いられた農具だ、彦火々出見尊が紐小刀を和邇の頸に附けてその形が佐比様すなわち鶴嘴様になりしよりその和邇を佐比持神というたてふ牽強説で、宣長が「卑しけど雷|木魅《こだま》きつね虎竜の属《たぐい》も神の片端」と詠んだごとく、昔は邦俗和邇等の魚族をも奇怪な奴を神としたのだ、さて鮫の一類に撞木鮫《しゅもくざめ》英語でハンマー・ヘッデット・シャーク(槌頭の鮫)とて頭丁字形を成し両端に目ありすこぶる奇態ながインド洋に多く欧州や本邦の海にも産するのが疑いなくかの佐比神だ、十二年前熊野の勝浦の漁夫がこの鮫を取って船に入れ置き、腓《こむら》を大部分噛み割《さ》かれ病院へ運ばるるを見た、獰猛な物で形貌奇異だから古人が神としたのも無理でない、これで和邇とは古今を通じて鮫の事で神代既に熊和邇、佐比持などその種類を別ちおったと知る、国史に※[#「魚+王の中の空白部に口が四つ」、第3水準1−94−55]をワニと訓ませ『和名抄』『新撰字鏡』などその誤りを改めなんだは、その頃の学者博物学に暗かった杜撰《ずさん》で、今も北国や紀州の一部である鮫をワニと呼ぶ通り、国史のワニは決して※[#「魚+王の中の空白部に口が四つ」、第3水準1−94−55]でなく鮫だという事を明治二十六年頃の『日本』新紙に書いた人があったがなかなかの卓説だ、御名前を忘れたが一献差し上げたいから知った人があらばお知らせを乞う、昨年十月の『郷土研究』に記者が人を捕る鮫の類は深海に棲む動物で海岸に起ったこのワニの譚に合わず、鮫すなわちワニという説は動物分布の変遷てふ事を十分考察せぬ者の所為と評しあったが、この記者自身が動物分布の変遷を一向構わぬらしい、鮫の住所様々なるは『エンサイクロペジア・ブリタンニカ』十一版二十四巻に便宜のためこれを浜辺、大海、深海底と住所に随って序《つい》で論じあるで判《わか》る。アフリカ、南米、濠州等には川に鮫住む事多く昔江戸鮫が橋まで鮫が来たとは如何《いかが》だが、『塩尻』五三に尾張名古屋下堀川へ鰹群来した事を記して、漁夫いう日でり久しき時鮫内海に入り諸魚を追うて浜近く来るとあり。田辺浜の内の浦などいう処は近年まで鮫毎度谷鰹てふ魚を谷海とて鹹水《かんすい》で満ちた細長き谷間へ追い込み漁利を与えた故今も鮫を神様、夷子《えびす》様など唱え鮫というを忌む、日高郡南部町などは夏日海浴する小児が鮫に取られた事少なからず、されば汽船発動機船などなかりし世には日本の海岸に鮫到り害を為《な》す事多かったはずで、『今昔物語』の私市宗平《きさいちのむねひら》、『東鑑』の朝比奈義秀《あさひなよしひで》など浜辺でワニを取った様子皆鮫で※[#「魚+王の中の空白部に口が四つ」、第3水準1−94−55]にあらず、ハワイやタヒチ等の浜辺に鮫を祭る社あって毎度鮫来り餌を受け甚だしきは祠官を負うて二十|浬《かいり》も游ぎし事エリスの『多島海研究《ポリネシアン・レサーチス》』四、ワイツおよび《ウント》ゲルランド『未開人民史《ゲシヒテ・デル・ナチュルフォルケル》』六
前へ
次へ
全39ページ中31ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
南方 熊楠 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング