たない間《うち》に、その脚は、封蝋の棒のように、中途からぽき[#「ぽき」に傍点]と折れてしまうだろうよ。
「だって、これをカムデン・タウンまで担いじゃとても行かれまい」と、スクルージは云った。「馬車でなくちゃ駄目だろうよ。」
 彼はくすくす笑いながら、それを云った。くすくす笑いながら、七面鳥の代を払った。くすくす笑いながら、馬車の代を払った。くすくす笑いながら少年に謝礼をした。そして、そのくすくす笑いを圧倒するものは、ただ彼が息を切らしながら再び椅子に腰掛けた時のそのくすくす笑いばかりであった。それから、あまりくすくす笑って、とうとう泣き出した位であった。
 彼の手はいつまでもぶるぶる慄え続けていたので、髯を[#「髯を」は底本では「髪を」]剃るのも容易なことではなかった。髯剃りと云うものは、たといそれをやりながら踊っていない時でも、なかなか注意を要するものだ。だが、彼は(この際)鼻の先を切り取ったとしても、その上に膏薬の一片でも貼って、それですっかり満足したことであろう。
 彼は上から下まで最上の晴れ着に着更えた。そして、とうとう街の中へ出て行った。彼が現在の聖降誕祭の幽霊と一緒に出て見た時と同じように、人々は今やどしどしと街上に溢れ出していた。で、スクルージは手を背後にして歩きながら、いかにも嬉しそうな微笑を湛えて通行の誰彼を眺めていた。彼は、一口に云えば、抵抗し難いほど愉快そうに見えた。そのためか、三四人の愛嬌者が、「旦那お早う御座います! 聖降誕祭お目出度う!」と声を掛けた。その後スクルージは好く云ったものだ。「今まで聞いたあらゆる愉快な音響の中でも、この言葉が自分の耳には一番愉快に響いた」と。
 まだ遠くも行かないうちに、向うから例の恰服《かっぷく》の好い紳士がこちらへやって来るのを見た。前の日彼の事務所へ這入って来て、「こちらはスクルージさんとマアレイさんの商会ですね?」と訊いたあの紳士である。二人が出会《でくわ》したら、あの老紳士がどんな顔をして自分を見るだろうかと思うと彼は胸にずきり[#「ずきり」に傍点]と傷みを覚えた。而も彼は自分の前に真直に横わっている道を知っていた。そして、それに従った。
「もしもし貴方」と、スクルージは歩調を早めて老紳士の両手を取りながら云った。「今日は? 昨日は好い工合に行きましたか。まったく御親切に有難う御座いましたね。聖降
前へ 次へ
全92ページ中87ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ディケンズ チャールズ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング