は感ぜず、渓流に沿って流れる冷気が身内に伝わってくる。
 孤独、寂寥、そういう思いの中に私は沈む。寂寥が渦を巻いて、その中心に、寂寥の眼とも言えるものがある。恰も颱風の中心みたいに、その眼も真空だ。そこを見つめていると、ふっと、も一つの眼が浮んでくる。秋子の眼だ。それが、私ははっきり言える。白痴の眼だ。私にとり憑いてる眼だ。白痴なだけに、私はそれから遁れようはない。だが、それもすぐに消えて、私はぞくぞく体が震える。寂寥だけが残る。
 私は立ち上り、足を早めて宿に帰った。
「どこに行っていらしたの。」
 秋子はその眼をひたと私に据える。いつまでも離さない。
 お膳が出ていた。酒も出ていた。酒をぐいぐい三四杯のんで、私は自分でも突然の思いで言った。
「浅間に登ってみようか。」
 秋子はなにか腑に落ちないらしく、黙っている。
「登ろうよ。」
「大丈夫でしょうか。」
「なにが?」
「あなた、お登りなすったことがありますの。」
「あるよ。」
「ほんとですか。」
「ほんとだとも。噴火口がどうなってるか、はっきり説明出来るよ。」
「そんなら、登りましょう。」
 一度そうきめると、彼女はすぐにも登りたがった。

 山の上方は、火山岩に火山灰だ。靴では厄介なのである。秋子は宿のお上さんに頼んで、古足袋を二つ、私のと彼女のとを手に入れてき、紐つきの草履を、履き替えの分まで用意した。
 登山は夜間にするのが定法とされている。噴火口の底のぐらぐら沸き立ってる赤熱の熔岩のさまが、昼間はよく分らず、夜明け前の闇中ではよく見えるのである。その上、日の出の美観も楽しめるのである。
 毎日のように登山客があった。峯の茶屋まで自動車で行く人があったので、私達もそれに便乗させて貰った。それから先は、他の人々をやり過して、二人でゆっくり登った。私はズボンの裾を折り上げて、靴下の上に古足袋をはき、秋子はスカートの裾を気にしながら、ストッキングの上に古足袋をはき、どちらも草履を紐でゆわえている。滑稽な身なりだ。
 登山路は急だが、ゆっくり歩けば難儀はない。林間を過ぎ、灌木地帯を過ぎると、所々に草むらがあるだけの不毛の地だ。はっきりした路はないが、ただ一つの峯で、真直に登ってゆけばよい。時々立ち止って休む。地鳴りのような響きが遠くかすかに聞えてくると、意外に早く、頂上に出る。
 仄かに夜が明けかかっていた。中天は既に明るいが、地上にはまだ薄闇が漂っていて、火口壁のあちこちに、粗らな人影が影絵のように見える。火口の縁に辿りつくと、硫黄の匂いと大きな轟きとに包まれる。
 深く大きくえぐれた端正な噴火口である。底の一部に、ぐらぐら沸き立ってる赤熱があって、そこから噴煙が立ち昇り、渦巻く気流に従って、噴煙は火口一杯に立ち籠め、或はすーっと一方の火口壁から流れ出す。断崖の肌が、灰色に赤や青の点彩をつけて、現われたり隠れたりする。
「まあ、きれい。」
 秋子は嘆声を発して、火口を覗きこんでいる。
 私はぎくりとして身を退いた。ふしぎなことに、噴火口を見た時から、彼女の存在を忘れていた。それが突然、彼女の嘆声によって、夢から呼び覚された工合になった。彼女がすぐそこに居たのだ。淡緑色の簡素なスーツをつけ、髪は宿での和服の時とちがい、頸すじに梳かし流し、横顔が蝋のように白い。足元には、数十メートルの断崖と、赤熱の熔炉。危ない。彼女のためにではなく、自分自身に私は感じた。夢の中で見るのと、同じ危険だ。底知れぬ断崖の上に立ち、一歩誤れば、その奈落に墜落するばかりで、もう既に足場はなく、墜落の手前の一瞬間、恐怖がぞっと全身に流れる、あの危険だ。そしてその危険が、私から彼女へ伝わる。彼女は振り向いた。表情もなにも私の眼にはいらない。私は飛びついた。彼女を突き落すか、彼女と一緒に転げこむか。私は飛びついて、然し、後方へ引き倒した。
 彼女は砂上にのび、私はそばに屈みこんでその腕を捉えていた。
「危ない。」
 彼女は半身を起して、私を見守った。
「危ないじゃないか。」
 私は怒鳴りつけた。彼女は私の顔を見つめた。私の激しい憤怒に、彼女は圧倒されたようで、口を利けず、じっと見つめてるだけだ。その眼が、違っていた。ぴたりと張りつくだけで何にも見えない眼眸ではなく、生々と光って、何かを探りあてようとする視力だ。私は彼女の肩を抱き、そして囁いた。
「心配しないでもいい。」
 彼女は頷いたが、何を頷いたのか私にも分らず、ただ白々しい気持ちになった。私は立ち上り、彼女も立ち上り、そして火口を離れて歩きだした。
 夜は明けてきた。火口の中にも明るみがさして、底の赤熱の光りは淡くなり、ただいぶってるだけである。中天はもう青く冴え、東の空の薄靄の中に、白い太陽が浮き出している。
 岩かげの地面に腰を下して、私達は弁当を
前へ 次へ
全7ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング