深まっていった。その時、私と秀子との暴風のような恋愛がはじまった。それは凡てを吹き払ってしまった。所が間もなく、千代子は十八の秋に、肋膜と横隔膜とを同時に病んで、短い臥床の後に死んでしまった。私は彼女の位牌の前で、しめやかな涙を流した。それには秀子との恋愛の感激から来る涙も交っていた。私は秀子に彼女のことを話した。「あなたはその方を愛していらしたのでしょう、」と秀子は尋ねた。「愛してはいたような気がする。然し恋してはいなかった、」と私は答えた。其後私達は二人で、千代子の墓参りをしたことがあった。――その千代子のことを、私はふと夢みるようになった。何故だか私は知らない。恐らくは、理想の女を求めあぐんでいた私の心は、記憶の隅々までを漁って、気まぐれに彼女の色褪せた姿を捉えてきたのであろう。なぜなら、やがて理想の女と彼女の幻とは、私の頭の中で一つになってしまったから。
私は屡々その夢をみた。何れも、何等の場面も事件もない、断片的なものばかりだった。彼女と遊んでる所(何の遊びだか分らなかった)、話をしてる所(何の話だか分らなかった)、黙って向い合ってる所(何処でだか分らなかった)、彼女が一人
前へ
次へ
全79ページ中62ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング