だろう。誰かが買い取るか盗みとるかするだろう。人は多くの場合、必要以上に買ったり盗んだりする。本当に欲しいよりも、より多く惜しいのだ。慾だ。危いぞ、と自由な僕は考えたものだ。
そういう慾は、自由に買物の出来る君にはよく分るまい。が君のところには、菓子折などを貰うことが屡々あるだろう。それを一月に一度か二月に一度ほどだと仮定し、そして平素ひどく粗食しているものと仮定してみ給え。僕のところは実際それなんだ。そこで、例えば洋菓子を一箱貰ったとする。蓋を開くと、舌の先にとろりとしそうな甘ったるいもので飾り立てたやつが、幾種類か並んでいる。一種顆でないのが不都合だ。この点で、羊羮だとかカステーラだとかモナカなどの菓子折は、道徳的に出来ている。一切《ひときれ》つまめば、それ以上の慾心を人に起させない。が幾種類かの洋菓子は、それぞれに味覚をそそる。どの種類のものも一つずつ食べてみたくなる。而も形が大きい。そして胃には有害だ。必要以上に有害なものを食べる。これが慾でなくて何だ。洋菓子は宝石と類似の商品だ。宝石にまで手が出ない者は、一箱の洋菓子の各種類をつまんでみたくなる。洋菓子を食い飽きてるほどの者
前へ
次へ
全34ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング